【消防局】秋の火災予防運動に伴う消防訓練の実施について
更新日:2019年11月8日
ページ番号:14256640
~老人保健施設職員とともに訓練を実施~
秋の火災予防運動に伴い、防火意識の高揚・啓発及び自主保安体制の確立を図るため、事業所と合同で消防訓練を実施します。
1 日時
令和元年11月12日(火曜日)9:55~11:30(雨天決行)
2 場所
西宮市山口町船坂1825番地3 介護老人保健施設ふるさとの家
3 参加人員及び車両
(1)介護老人保健施設ふるさとの家 職員・入所者 約40名
(2)西宮市消防局 7台24名
4 訓練内容
「9時50分に『介護老人保健施設ふるさとの家』の2階で火事が発生。施設職員が初期消火を試みるも消すことができず火事が拡大し、2階のバルコニーに2名、屋上に1名の逃げ遅れている人がいる。」との想定で訓練を行います。
訓練は、施設職員による、通報訓練、避難誘導訓練及び初期消火訓練を行うほか、消防職員が火災防ぎょ活動を行います。
火災防ぎょ活動は、消防隊と救助隊が連携し、逃げ遅れている要救助者を救出するとともに火事の延焼を防ぎ、火元への消火活動を行います。また、救急隊は、救出された要救助者の応急手当と搬送を行います。
なお、訓練終了後、「介護老人保健施設ふるさとの家」理事長と北消防署長が講評を行います。
お問合せ先
消防局警防課
西宮市池田町13-3
電話番号:0798-32-7325
ファックス:0798-36-2475
s_syobo@nishi.or.jp
