令和3年6月7日庁議「政策調整会議」
更新日:2021年6月15日
ページ番号:99253911
出席者
市長、副市長、教育長、上下水道事業管理者、病院事業管理者、危機管理監、政策局長、総務局長、総務局担当理事、財務局長、市民局長、産業文化局長、健康福祉局長、こども支援局長、環境局長、都市局長、土木局長、中央病院事務局長、消防局長、上下水道局次長、教育委員会教育次長、議会事務局長
1.「令和4~5年度 実施計画」及び「第5次西宮市総合計画 事業計画」に係る調書の提出について(政策局)
「令和4~5年度 実施計画」及び「第5次西宮市総合計画 事業計画」に係る調書について、庁内へ作成及び提出の依頼をしました。
実施計画等の調書提出について(依頼)2021.6.7(PDF:1,051KB)
【質疑等】
質問
事業計画の大幅な見直しということだが、総合計画の基本計画も前倒しで見直すのか。
回答
今年度の事業計画の見直しのみである。来年度以降に基本計画の見直しやアクションプランの見直しを考えている。
2.「緊急地震速報訓練」に伴う「シェイクアウト訓練」の実施について(総務局)
消防庁及び気象庁が全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した緊急地震速報を配信する訓練の実施に併せて、西宮市内全域でシェイクアウト訓練(安全確保行動)を行い、情報伝達の整備強化と防災意識の高揚を図ります。詳細については、6月10日号の市政ニュース、西宮市ホームページ、ツイッター、フェイスブック、LINE等に掲載予定です。
R3.6緊急地震速報訓練に伴うシェイクアウト訓練のお知らせ(PDF:447KB)
【質疑等】
なし
3.防災情報システムの運用開始について(総務局)
6月8日(火曜日)より、防災情報システムの運用を開始し、市民向けの防災情報ポータルサイトを公開することを説明しました。
【質疑等】
なし
4.コロナワクチン接種の状況について(政策局)
コロナワクチン接種の状況について情報共有しました。
【質疑等】
(市長)今後の接種についてであるが、子供と向き合う職種の方に早めに接種してもらえるように調整している。また、職域接種については、時期とバランスをみて市職員に接種していくことを考えなくてはいけないので、それぞれの立場からご意見いただければと思う。6月14日以降の予約の対応でしっかり状況を落ち着かせていきたいと思うので引き続き協力をお願いする。
質問
資料2ページ目の「基礎疾患のある人、60歳~64歳への接種券の送付について」の記事で、17歳以下の人はモデルナ社製のワクチンの対象外とあるが、モデルナ社製のワクチンを使用している会場はどこになるか。
回答
県設置の集団接種会場である中央体育館で使用する。市の集団接種会場では使用しない。
質問
既に庁内での情報共有を行っているところではあるが、より円滑に進めるために庁内の情報共有担当をプロジェクトチーム内で設定していただけないか。
回答
了解した。庁内で情報共有が進むよう取り組んでいく。
質問
資料2ページ目の「当日分のキャンセル待ちシステムを導入」の記事で、対象者がすでに接種券を持っている人とあるが、6月17日時点では接種券を持っている人は65歳以上の人であるので、64歳以下の人がこのシステムに登録したい場合は実質7月1日以降くらいになるという理解でよいか。
回答
その通りである。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階
電話番号:0798-35-3428
ファックス:0798-23-3084
kikakuc@nishi.or.jp
