旧高須東小学校跡地の利活用について
更新日:2020年8月4日
ページ番号:21504255
市では、平成21年3月末に閉校となった旧高須東小学校の跡地について、利活用の検討を進めてきました。
活用にあたっては、将来的な武庫川団地内の公共施設の再編や団地全体の再整備を見据え、それまでの間、民間事業者への有償貸付による暫定利用を図ることとします。
クリックすると旧高須東小学校跡地の地図が表示されます(外部サイト)
この度、公募により選定した阪神電気鉄道株式会社において、当該跡地でコミュニティ広場を有する駅前の商業エリアとして整備する計画がまとまりました。※オープンは令和3年3月の予定です。
つきましては、以下の日時および会場で、事業者による工事説明会を開催しました。
説明会の日時・会場
月日 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
令和2年8月2日(日曜日) | 午後2時から開始 | 西宮市高須公民館2階講堂 |
阪神電気鉄道株式会社による提案事業の概要(提案事業に関する説明会資料)
詳しくは、下記ダウンロードをご覧ください。
ダウンロード
旧高須東小学校跡地活用事業について、このたび、公募型プロポーザル方式により優先交渉権者を決定しましたので、次のとおり公表します。
1.公募型プロポーザルの内容
市では、旧高須東小学校の跡地について、将来的な武庫川団地内の公共施設の再編や団地全体の再整備を見据え、それまでの間、民間事業者への有償貸付(事業用定期借地)により当該跡地の暫定利用を図ることとし、活用事業の一環として、地域のまちづくり・賑わい創出に寄与する計画の提案を期待して公募により事業者を募集しました。
2.貸付事業用地
所在・地番 西宮市高須町1丁目1番6の一部
地積 12,117.71平方メートル
3.事業用定期借地希望期間
20年
4.決定した優先交渉権者
法人名 阪神電気鉄道株式会社
所在地 大阪市福島区海老江一丁目1番24号
代表者 代表取締役・社長 秦 雅夫
5.審査講評の公表
旧高須東小学校跡地活用事業者審査委員会の審査講評について、次のとおり公表します。
詳しくは、下記ダウンロードをご覧ください。
ダウンロード
1.公募型プロポーザル方式による事業者選定について(受付終了)
(1)貸付事業の名称
- 旧高須東小学校跡地活用事業
(2)貸付事業の概要
- 市では、旧高須東小学校の跡地について、将来的な武庫川団地内の公共施設の再編や団地全体の再整備を見据え、それまでの間、民間事業者への有償貸付(事業用定期借地)により当該跡地の暫定利用を図ることとし、活用事業の一環として、地域のまちづくり・賑わい創出に寄与する計画の提案を期待して公募型プロポーザル方式による事業者選定を実施しました。
平成31年3月1日午後5時30分をもちまして、受付は終了しました。
2.事業提案型公募に向けた”対話”の実施(受付終了)
- 旧高須東小学校跡地の暫定利用にあたり、民間事業者が参画・提案しやすい環境を整えるため、平成30年4月に募集要項の骨子を公表し、これをもとに事業提案型公募に向けた”対話”を実施しました。
平成30年5月22日午後5時30分をもちまして、参加申込の受付は終了しました。
詳しくは、下記ダウンロードをご覧ください。
ダウンロード
3.官民連携によるサウンディング型市場調査の実施(受付終了)
- 旧高須東小学校跡地の利活用の検討にあたり、対象地の市場性の有無や公募事業の可能性等について調査・把握する必要性があることから、サウンディング型市場調査を実施しました。
- サウンディング型市場調査とは、市有地等の有効活用の検討にあたり、その活用方法について民間事業者から広く意見、提案を求め、対話を通じて市場性を検討する調査です。
平成29年3月23日午後5時をもちまして、参加申込の受付は終了しました。
詳しくは、下記ダウンロードをご覧ください。
ダウンロード
4.議会報告資料
これまでの旧高須東小学校跡地利活用に係る議会報告資料については、下記ダウンロードをご覧ください。
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階
電話番号:0798-35-3433
ファックス:0798-23-3084
shisankatsuyo@nishi.or.jp
