■特別徴収の方は5月12日(木曜)から、普通徴収の方は6月8日(水曜)からです。
令和4年度市・県民税課税証明書の発行開始日は下記のとおりです。
(令和4年度課税証明書には令和3年分の所得などが記載されます)
- 特別徴収の方
令和4年5月12日(木曜) - 普通徴収の方(年金特別徴収の方を含む)
令和4年6月8日(水曜)
特別徴収、普通徴収とは
【特別徴収】
給与所得者の納税方法で、年税額を12回(6月から翌年5月まで)に分け、会社など(特別徴収義務者)が月々の給与から天引きで徴収し納税します。
【普通徴収】
自営業者などの納税方法で、年税額を4期(6月・8月・10月・1月)に分けて納税していただきます。
※年金特別徴収とは年金所得者の納税方法です。65歳以上の方の年金に対する税額を年金から差引きします。年金を受給し始めた初年度は10月支払分から差引きされ、翌年以降は、4月以降の各年金支払月ごとに差引きされます。
※所得の申告がない場合は別途申告書の提出が必要となります。
■<コンビニ・自動交付機での証明書交付サービスの停止について>
下記の期間はコンビニ・自動交付機での証明書交付サービスを停止いたします。・特別徴収の方 令和4年6月8日(水曜)終日
・普通徴収の方 令和4年5月12日(木曜)から 6月8日(水曜)終日
(年金特別徴収の方を含む)