このページの先頭です

宮っ子のいえアドバイザー派遣制度

更新日:2023年4月1日

ページ番号:48938529

(制度)概要

宮っ子のいえアドバイザー派遣制度とは

空き家や住まいの空きスペースを活用した地域コミュニティ形成の場づくり、環境又は防災等に配慮した住まいに関する学びの場づくり、高齢者や障害者等住まいの確保に配慮を要する者の居住支援など、住まいストックを活用した地域コミュニティ形成に資する市民主体の活動を支援するために、市が住まいやまちづくりの専門家を派遣する制度です。

宮っ子のいえアドバイザーとは

技術士(建設部門)、一級建築士、宅地建物取引主任者又はマンション管理士等住まいやまちづくりに関する専門的な資格を有する方で、かつ、地域でのコミュニティ形成に携わった経験を有する方を公募し、市が宮っ子のいえアドバイザーとして登録しています。

なお、アドバイザーの登録についての詳細は下記リンクをご参照下さい。

「宮っ子のいえアドバイザー」を募集します

宮っ子のいえアドバイザーの派遣を受けるには

(1)派遣対象者

  • 空き家や住まいの空きスペースにおいて地域住民等が集う場(以下「つどい場」)を開設するなど、地域コミュニティ形成を目指す市民又は団体
  • 集会所等を活用してつどい場開設等を目指す分譲マンションの管理組合
  • 環境又は防災等に配慮した住まいに関する学習の場づくりに地域単位で取り組む団体
  • 高齢者や障害者等住まいの確保に配慮を要する人に対する居住支援に地域単位で取り組む団体

(2)アドバイザーの業務内容

空き家や住まいの空きスペースの活用に関する相談や環境又は防災等に配慮した住まいづくりの出前講座などを行います。具体的には次のような内容が考えられます。

  • 空き家や住まいの空きスペースを地域コミュニティの拠点の場等、地域のために活用する場合、利用しやすい改修プランの検討。
  • 交流の場づくりなどを通してマンション内外のコミュニティ形成の支援。
  • 環境又は防災等に配慮した住まいづくりについての出前講座の実施。
  • 地域単位での高齢者や障害者等住まいの確保に配慮を要する人のための住まい相談会における相談対応。

(3)派遣費用・回数(注1)・活動時間

費用:無料


回数:1件あたり最大5回まで


活動時間:1回の派遣につき原則3時間まで


注1ただし、予算が終了した場合、その年度に派遣できないことがありますのでご了承ください。
また、出前講座への派遣等で、市長が特に認める時は5回を越えて派遣することが出来ます。

受付窓口

すまいづくり推進課

手続き方法

派遣の流れ

(1)派遣の相談

すまいづくり推進課に事前相談してください。

(2)申請書、派遣計画概要書の提出

宮っ子のいえアドバイザー派遣申請書(様式第9号)、派遣計画概要書(第10号)を市に提出してください。

(3)派遣の要請

市は内容を審査の上、アドバイザーに派遣を要請します。

(4)打ち合わせ

アドバイザーと日程調整等打ち合わせを行ってください。

(5)アドバイザーの派遣

宮っこのいえアドバイザーを派遣します。

(6)派遣終了

アドバイザーが市に報告書を提出します。

宮っ子のいえアドバイザー派遣申請書(様式第9号)、派遣計画概要書(様式第10号)については下記よりダウンロードして下さい。

申し込みからアドバイザー派遣までのフロー図

届出書・申請書ダウンロード

届出書・申請書様式

アドバイザー一覧

現在登録を行っているアドバイザーの一覧です。

アドバイザー一覧
氏名資格対応可能業務
1

浅見雅之

一級建築士
マンションリフォームマネージャー

  • 空き家や住まいの空きスペースを活用したつどい場開設等の検討
  • 分譲マンションの集会室等を活用したつどい場開設等の検討
  • 環境又は防災等に配慮した住まいに関する学習の場づくり
  • 住まいの確保に配慮を要する者への居住支援についての検討
  • その他(地域における話し合いの方法に関するアドバイス)
2谷口昌良

一級建築施工管理技士
マンション管理士

  • 空き家や住まいの空きスペースを活用したつどい場開設等の検討
  • 分譲マンションの集会室等を活用したつどい場開設等の検討
  • 住まいの確保に配慮を要する者への居住支援についての検討
3前田由利一級建築士
  • 環境又は防災等に配慮した住まいに関する学習の場づくり
  • その他(環境に配慮した、街づくりの提案)
4嶋崎雅嘉技術士(建設部門)
  • 空き家や住まいの空きスペースを活用したつどい場開設等の検討
  • 分譲マンションの集会室等を活用したつどい場開設等の検討
  • 住まいの確保に配慮を要する者への居住支援についての検討
7曽根武彦

マンション管理士
日本防災士
I級フィナンシャルプランニング技能士

  • 分譲マンションの集会室等を活用したつどい場開設等の検討
  • 環境又は防災等に配慮した住まいに関する学習の場づくり
8中北幸一級建築士
  • 空き家や住まいの空きスペースを活用したつどい場開設等の検討
  • 分譲マンションの集会室等を活用したつどい場開設等の検討
  • 環境又は防災等に配慮した住まいに関する学習の場づくり
  • 住まいの確保に配慮を要する者への居住支援についての検討
9小畦雅史一級建築士
  • 空き家や住まいの空きスペースを活用したつどい場開設等の検討
  • 分譲マンションの集会室等を活用したつどい場開設等の検討
  • 環境又は防災等に配慮した住まいに関する学習の場づくり
11

妹尾和江

宅地建物取引主任者
公認不動産コンサルティングマスター
公認ホームインスペクター(住宅診断士)

  • 住まいの確保に配慮を要する者への居住支援についての検討
  • その他(建物の維持管理・メンテナンスに関すること他、不動産全般)
12山中英樹

一級建築施工管理技士
福祉住環境コーディネーター3級
住宅ローンアドバイザー

  • 空き家や住まいの空きスペースを活用したつどい場開設等の検討
  • 分譲マンションの集会室等を活用したつどい場開設等の検
  • 環境又は防災等に配慮した住まいに関する学習の場づくり
13上田善彦

一級建築士
技術士(建設部門・総合技術監理部門)
一級建築施工管理技士
コンクリート診断士
国際溶接技術者IWE

  • 分譲マンションの集会室等を活用したつどい場開設等の検討
  • 環境又は防災等に配慮した住まいに関する学習の場づくり
  • その他(マンションの課題解決支援・マンションリフォーム支援)
14藤井英司

一級管工事施工管理技士
二級建築施工管理技士

  • 分譲マンションの集会室等を活用したつどい場開設等の検討
  • 環境又は防災等に配慮した住まいに関する学習の場づくり
  • その他(マンション建物設備に関するアドバイス)
15溝呂木百合

二級建築士
福祉住環境コーディネーター2級

  • 空き家や住まいの空きスペースを活用したつどい場開設等の検討
  • 分譲マンションの集会室等を活用したつどい場開設等の検討
  • 環境又は防災等に配慮した住まいに関する学習の場づくり
  • 住まいの確保に配慮を要する者への居住支援についての検討
  • その他(住まいと暮らしについての基本講座等)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

すまいづくり推進課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎11階

電話番号:0798-35-3772

ファックス:0798-36-3795

お問合せメールフォーム

本文ここまで