このページの先頭です

マイナポイント第2弾について(申込は終了しました)

更新日:2023年10月13日

ページ番号:56047095

■マイナポイント第2弾は9月30日で終了しました。

マイナポイントに関するお問い合わせは、総務省マイナンバー総合フリーダイヤル

市のマイナポイント支援窓口及びマイナポイント支援コールセンターは終了しました
お問合せにつきましては、総務省マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)までお願いします。
なお、ポイントの付与タイミングや付与条件、ポイントの有効期限などに関するご質問は、お申込みいただいた決済サービス事業者に直接お問い合わせください。

マイナポイント事業の詳細サイト

マイナンバーカードの健康保険証利用と公金受取口座登録について

マイナンバーカードの健康保険証利用については、以下のサイトでご確認ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用について

公金受取口座登録制度については、国(デジタル庁)のサイトでご確認ください。
なお、令和5年10月以降は市役所、各支所等では公金受取口座登録を行うことができませんのでご注意ください。

マイナポイント第2弾とは

マイナンバーカードの普及や利活用を促進するとともに、消費喚起やキャッシュレス決済の普及などを目的として、マイナンバーカードを活用して、1人当たり最大2万円相当のポイントを付与する国の事業です。令和2年9月から実施していたマイナポイント事業の第2弾となります。

マイナポイント第2弾の対象と付与されるポイント

対象者付与ポイント付与方式申込開始申込期限
マイナンバーカードの新規取得者や第1弾に申込みをしていない方最大5,000円相当

プレミアム方式(付与率25%)※1

令和4年1月1日

令和5年9月末
(※2)

マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方7,500円相当直接付与方式

令和4年6月30日午後から

公金受取口座の登録を行った方7,500円相当

※1プレミアム方式とは、ご自身で選んだキャッシュレス決済サービスでチャージや利用することで、その利用額の一定割合がポイントとして付与される方式のことで、直接付与方式とは、チャージや利用金額に関係なく、直接ポイントを付与する方式のことです。
ポイントの付与タイミングや、受け取り方、有効期限、付与状況等の確認は、各決済サービスによって異なります。各決済サービスに直接お問い合わせください。
マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限は、令和5年2月末です。(令和4年12月20日再延長)
※2マイナポイントの申込期限が令和5年9月末まで延長されました。(令和5年3月31日再延長)
ただし、キャッシュレス決済サービスによっては、9月末までにポイント申請受付を終了する場合もありますのでご注意ください。

問合せ先

国のマイナンバー総合フリーダイヤル

電話番号:0120-95-0178(無料)
開設時間:平日9時30分~20時00分、土日祝9時30分~17時30分

国が設置しているマイナンバー全般の総合案内ダイヤルで、「マイナポイント事業」「マイナンバーカード」「個人番号通知書」「通知カード」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせにお応えします。音声ガイダンスに従ってお聞きになりたい情報のメニューを選択してください。

※マイナポイント関係については「5番」を、健康保険証関係は「4番」を、公金受取口座関係は「6番」をそれぞれ選択してください。

開設時間などの最新の情報は以下のサイトでご確認ください。

外国語での対応

外国語での対応をご希望の方は、下記のダイヤルにおかけください。
時間は上記時間と同じです。対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語など。

■マイナンバー制度、マイナポータルに関すること
0120-0178-26(フリーダイヤル)

■個人番号通知書、通知カード、マイナンバーカード、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止
0120-0178-27(フリーダイヤル)

西宮市六湛寺町8-28
第二庁舎5階

電話番号:0798-35-3748

お問合せメールフォーム

本文ここまで