今後の福祉共済事業について
更新日:2022年10月19日
ページ番号:62863774
掲載内容一覧
- 当福祉共済の解約手続きについて
- ひょうごファミリーパックへの移行支援ができます
- ひょうごファミリーパックへの移行資料のデータ提出について
- 移行先検討説明会を実施します(終了しました)
- 福祉共済事業終了説明会の使用資料について
- 令和5(2023)年3月31日付で福祉共済事業は終了します
令和5(2023)年3月31日付で当福祉共済事業は終了します。
事業終了日時点で当福祉共済事業にご加入の場合には、当福祉共済事業の終了により自動的に解約となります。
事業終了日以前に解約をご希望の場合には手続きが必要です。
解約手続きフローチャートを参考に解約手続きが必要か判断してください。
解約手続きの提出書類は次のデータをご利用いただき、福祉共済事務局まで郵送してください。
解約手続き書類のダウンロード
ひょうごファミリーパックへ移行を希望される場合には、本市共済がお手伝いすることができます。
詳しくは次の「ひょうごファミリーパックへの移行支援について」をご確認ください。
ご希望の場合には以下の申込フォームよりお申し込みください。
申込みいただきましたら移行のための資料を送付いたします。
ひょうごファミリーパックへの移行支援の希望
ひょうごファミリーパックへの移行支援について(PDF:126KB)
移行支援の希望表明申込フォーム
ひょうごファミリーパックへの移行支援の申し込み(外部サイト)
移行のための資料をメールで送付希望された場合には、できるだけ早めに次のフォームから追加入力したデータを送信してください。
郵送を希望された場合には、できるだけ早めに本市共済へ郵便にて送付してください。
移行資料提出フォーム
先日、本市共済制度から別制度への移行を検討いただくための「移行先検討説明会」を実施しました。
移行先検討説明会で配布しました資料をご希望の場合には福祉共済事務局までご連絡ください。
令和4年1月に実施しました福祉共済事業終了説明会で使用しました資料を掲載いたします。
使用資料のダウンロード
西宮市中小企業勤労者福祉共済制度は、中小企業の振興およびその従業員の福利厚生の充実のため、市直営で運営しています。
昭和48年の事業開始から約50年が経過し、社会情勢や福利厚生事業を取り巻く環境の変化等により、西宮市単独での福祉共済事業の運営が困難な状況です。
県内には、公益財団法人兵庫県勤労福祉協会共済部が運営する「ひょうごファミリーパック」があり、当共済と同種の事業が提供されています。また、近年では民間福利厚生サービスも充実しつつあります。
そのため、西宮市中小企業勤労者福祉共済事業は、令和4年度末(令和5年3月31日)をもって事業を終了することになりました。
(参考リンク)公益財団法人兵庫県勤労福祉協会共済部「ひょうごファミリーパック」(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市松原町2-37 ぷらっとアイ(勤労青少年ホーム)内
電話番号:0798-23-3775
ファックス:0798-34-7700
