介護サービスの費用の決まり方
更新日:2020年4月1日
ページ番号:34832910
介護サービスにかかる費用と利用料
介護サービスの値段(費用)は、サービス別に定められた単位数に地域別単価をかけて求めます。
単位数*1 × 地域別単価*2 = 介護サービス費用
*1 「単位数」とは、介護サービスの種類・内容・時間などに応じて定められ、介護サービス費用算定の基準となるものです。「単位数」は厚生労働大臣が定める「指定居宅サービス介護給付費単位数表」等に示されています。
*2 「地域別単価」はサービスの種類や利用時間ごとに各地域における人件費格差なども考慮して厚生労働大臣が定めるものです。
例えば、訪問入浴介護の場合、1回あたり1,256単位と定められています。また、訪問入浴介護の地域別単価は西宮市の場合11.05円(1単位あたり)と定められているので、1回あたりの費用は13,878円かかることになります。
しかし、介護保険制度では原則として、利用者負担割合に応じて保険給付が受けられます。
つまり、先の訪問入浴介護の例でいうと、自己負担1割の人は、1回あたりの介護サービス費用が13,878円なので、保険給付として9割にあたる12,490円が給付され、自己負担となる利用料は残りの1,388円ということになります。
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 1階
電話番号:0798-35-3048
ファックス:0798-34-2372
https://www.nishi.or.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=010300263011
