Eコウ館(情報登録)
更新日:2018年2月15日
ページ番号:96083262
(制度)概要
不用品を譲りたい方(品物をリサイクル情報に登録したい方)への注意事項
- 不用品(リサイクル品)の出展は西宮市民及び市内の事業所で市内から出た物に限ります。(西宮市ごみ減量のため)
- リサイクル品は原則、清掃等により簡単に手を加えるだけで使用可能な物でなければ出展出来ません。
Eコウ館(不用品リサイクル)情報登録
品物の登録は下記の出展申込フォームより入り登録して下さい。
尚、電話・FAX・Eメール・はがき・封書等でも受付も出来ます。
登録を行うには最低必要な情報が必要です。次の事項を伝えて下さい。
必要なもの
【必要事項等】名前、名前の読み(かな)、住所、電話番号、連絡先、連絡方法(電話・ファックス・Eメールアドレス等)、リサイクル品の名称(品名)、大きさ、使用年数、状態、その他品物の情報(重量、メーカー、色、形、写真(写真については無くても良いが写真ある方が引き取り手とのトラブルが少ない))、引取方法、出展理由、登録期限、連絡時間帯等
手続き方法
- 不用品を譲りたい方(出展者)は下記の出展申込フォームより入り登録して下さい。又他の方法として電話・ファックス・Eメール・はがき・封書等にて下記の施設操作課に必要事項等を連絡して下さい。
関連リンク
携帯電話での登録画面はこちら
受付窓口
施設操作課
オンラインによる方法
利用時間
電話での受付は平日(9時~17時)のみです。
注意事項
- 登録期限(公開期間)は最大1ヶ月です。1ヶ月を過ぎますと削除しますので継続して募集される場合は再登録して下さい。
- 営利目的の方は利用できません。
- リサイクル品は無償で譲って欲しい方に譲渡して下さい。
- 譲って欲しい方からリサイクル品の詳細な質問が来た場合、市役所から出展者に質問をする場合があります。
- 市役所に譲って欲しい方から連絡があれば出展者の連絡先や連絡時間帯等をお伝えしますのでご了承下さい。その後はお互い直接連絡を取ってトラブルの無いようにして下さい。
- お互い交渉が成立すれば画面から出展品を抹消するために下記の施設操作課に必ず連絡して下さい。品物登録のキャンセルも同様です。
- 食べ物、生き物等は登録できません。
- 写真には個人情報(住所・電話番号等)が入ったものは登録できません。
- 封書等で送って頂いた写真等については返却出来ません。
- 品物の受け渡し方法について、郵送等料金が発生するものについてはお互い話し合いトラブルの無いようにお願いします。市では一切責任を負いません。
- 市はあくまで譲って欲しい方に情報を伝えるだけです。言葉使い等マナーを守って交渉下さい。
- このEコウ館(不用品リサイクル情報)で知りえた情報は他の目的で使用しないで下さい。
関連リンク
お問合せ先
n4c@nishi.or.jp
