指定袋制度に関する住民向け説明会を開催しています
更新日:2022年2月24日
ページ番号:85208081
市職員が各地域に出向き、説明会を開催しています!
市職員が各地域に出向き、指定袋制度の概要や注意事項等について説明します。
説明会の開催を希望される方は、下記の内容に従い、美化企画課までお申し込みください。
指定ごみ袋制度開始に伴う暫定措置期間を設けたため、説明会受付・実施期間を延長します。
申込受付期間:令和3年6月25日(金曜日)~令和4年5月31日(火曜日)まで
説明会実施期間:令和3年7月20日(火曜日)~令和4年6月30日(木曜日)まで
申込方法および条件
- 申込書に必要事項を記入の上、FAX・インターネット・郵送・持参のいずれかにてお申し込みください。
- 必ず、自治会やマンション管理組合等のグループ単位でお申し込みください。
- 必ず、会場を確保した上でお申し込みください。
- 3密を回避するため、参加者同士が十分な間隔を保てる広さの会場をご準備ください。
- 説明会に要する時間は概ね30分から1時間程度です。
- 準備および撤収作業に要する時間も含め、会場の利用時間は2時間半程度の確保をお願いします。
- 会場の広さ等の都合上、参加希望者全員が入場できない場合には、複数回の開催を申し込むことも可能です。
申込先
ファックス
0798-35-5851
※お掛け間違いのないようご注意ください。
インターネット
「お問い合わせメールフォーム」よりお申し込みください。
郵送
〒662-0934西宮市西宮浜3丁目8番
西宮市環境局環境事業部美化企画課
窓口への持参
- 美化企画課(西宮浜3丁目8番・環境事業部庁舎)※午前8時20分~午後4時50分まで
- 美化企画課(六湛寺町10番3号・本庁舎8階)※午前9時00分~午後5時30分まで
指定袋制度とは
その他注意事項
- 当日、体調が優れない方の参加はご遠慮ください。
- 必ずマスクの着用をお願いします。
- 会場への入場時には必ず参加者名簿への記入、検温、手指の消毒をお願いします。
- 会場の広さに対して来場者数が多く、十分な間隔が保てないと判断した場合には、入場制限等の措置を取らせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
- 出来る限り、ご希望の日時にて開催いたしますが、既に他のグループが先に申し込まれている等、やむを得ずご希望に添えず、日時を調整させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
指定ごみ袋での収集が始まります!!
啓発チラシ(配布用)(PDF:1,499KB)
啓発チラシ(回覧用)(PDF:1,508KB)
啓発ポスター(A3横)(PDF:1,511KB)
啓発チラシ(暫定措置配布用)(PDF:1,457KB)
啓発チラシ(暫定措置回覧用)(PDF:2,378KB)
啓発ポスター(暫定措置)(PDF:942KB)
説明会を開催される場合に地域にて回覧用としてご活用ください。
指定ごみ袋制度の概要などをYouTubeで紹介しています
市公式YouTubeアカウント「にしのみやインターネットテレビ(YouTube版)」にて指定ごみ袋制度の概要などをドラマ仕立てで公開しております。
令和4年4月から指定ごみ袋での収集が始まりますので、是非ともご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
