【浜分署】新生活、こんろの火災にご注意を!
更新日:2022年4月17日
ページ番号:42441961
新年度となり、新生活をスタートさせた人もいると思います。
学校や会社に持っていくお弁当を作ったり、一人暮らしで自炊をスタートさせたり、そんなときに欠かせないのが「こんろ」ですね。
実は西宮市では、平成30年以降、3年連続出火原因の1位は「こんろ」となっています。
過熱防止装置が付いていても、少量の油でてんぷらを調理することで、安全装置が機能する前に出火する火災が西宮市でも多く報告されています。
ガスこんろに限らず、IHクッキングヒーターでも同様に過熱防止装置が機能する前に出火することがあります。
「安全装置が付いているから」との認識ではなく、取扱説明書を今一度ご確認し、油は適正な量で調理し、調理中は火のそばを離れないようにしましょう。
最後に浜分署から
浜分署では、人事異動により新たなメンバーで新年度をスタートしました。いざという時のために日々訓練しておりますが、火災が起こらないことが一番です。
みなさまのご自宅、職場などでは火の元に十分気を付けていただき、火災が起こらないようにしてください。
