【消防局】令和4年度防火管理講習等の開催について
更新日:2022年10月26日
ページ番号:85475517
令和4年度の消防局が主催する防火管理者講習等のお知らせ
本ページは、西宮市消防局主催の防火管理者講習等の申込み案内となります。
甲種防火管理者新規講習をお申込みの方へ
甲種防火管理新規講習は、毎回定員を超える申込みがあり、市内にある建物で防火管理者となる予定の方でも、多くの方が講習を受講できていない状況です。
この状況を踏まえ、甲種防火管理新規講習に申込みされましたが、受講できなかった方(市内にある建物で防火管理者となる予定の方に限る。)を、次回実施予定の甲種防火管理新規講習に限り、優先的に受講いただく予定としておりますので、ご了承のうえお申込みください。
消防局主催講習案内
甲種防火管理新規講習、防火・防災管理新規講習、甲種防火管理再講習、防火・防災管理再講習の4講習を実施予定です。
各講習会の定員は約50名です。
※新型コロナウイルスの感染状況により、下記に予定している講習会の開催中止又は日程等を変更する場合があります。
申込み方法
- 申込みはインターネットでのみ受け付けます。従来の来庁いただいての窓口受付は実施しませんので、ご注意ください。
- 申込み期間内に、このページ内にある、各講習日程表内の「申し込む(外部サイト)」をクリックして、申込みフォームから申し込んでください。
- 申込みには、ご本人と連絡が取れるメールアドレスと電話番号が必要です。
- 西宮市内にある建物で防火管理者となる予定の方を優先して受け付けるため、申込みフォームを、西宮市内にある建物で防火管理者となる予定の方用と、それ以外の方用に分けていますので、お間違いのないよう、ご注意ください。
- 申込み期間中は、定員を超えても申込み可能です。
- 申込み期間最終日の翌日に、受講の確定について、メールで連絡します。
- 申込みが定員を超えた場合は抽選を行い、当選された方へ、受講の確定について、メールで連絡します。なお、落選された方にも、その旨をメールで連絡します。
- 市内にある建物で防火管理者となる予定の方の申込みだけで、定員を超えた場合、それ以外の方は全員落選扱いとさせていただきます。
- 申込み完了後、画面に「到達番号」と「問合せ番号」が表示されますので、必ず控えてください。申込み状況を照会する際に必要となります。
注意事項
メールのセキュリティ設定や申込み時のアドレス誤入力により、メールが届かないことがあります。
申込み状況は、下記の「申込み状況の照会」から確認できます。
その際、「到達番号」と「問合せ番号」が必要となりますので、申込み時に必ず控えておいてください。
講習費用
講習費用は講習日当日にお支払いください。
甲種防火管理新規講習
初めて防火管理者となる方のための講習会です。
講習月日 | 講習会場 | 申込期間 | 申込み状況 |
---|---|---|---|
4月21日(木曜日) | 西宮市役所 | 3月24~31日(外部サイト)![]() | 照会する(外部サイト) |
5月19日(木曜日) | 4月14~21日(外部サイト)![]() | ||
7月7日(木曜日) | 6月2~9日(外部サイト)![]() | ||
8月4日(木曜日) | 6月30~7月7日(外部サイト)![]() | ||
9月15日(木曜日) | 8月11~18日(外部サイト)![]() | ||
12月22日(木曜日) | 11月17~24日(外部サイト)![]() | ||
2月16日(木曜日) | 1月12~19日(外部サイト)![]() | ||
3月16日(木曜日) | 2月9~16日(外部サイト)![]() |
講習月日 | 講習会場 | 申込期間 | 申込み状況 |
---|---|---|---|
4月21日(木曜日) | 西宮市役所 | 3月24~31日(外部サイト)![]() | 照会する(外部サイト) |
5月19日(木曜日) | 4月14~21日(外部サイト)![]() | ||
7月7日(木曜日) | 6月2~9日(外部サイト)![]() | ||
8月4日(木曜日) | 6月30~7月7日(外部サイト)![]() | ||
9月15日(木曜日) | 8月11~18日(外部サイト)![]() | ||
12月22日(木曜日) | 11月17~24日(外部サイト)![]() | ||
2月16日(木曜日) | 1月12~19日(外部サイト)![]() | ||
3月16日(木曜日) | 2月9~16日(外部サイト)![]() |
講習費用(テキスト代) は5,000円です。講習日当日にお支払いください。
時間割・講習内容
日程 | 時間 | 講習内容 |
---|---|---|
1日目午前 | 9時30分から受付 | 防火管理の意義と制度(注1、注2) |
1日目午後 | 13時から16時30分まで講習 | 危険物の基礎知識 |
2日目午前 | 9時30分から受付 | 防火管理に係る消防計画 |
2日目午後 | 13時から15時00分まで講習 | 施設、設備の維持管理 |
(注1)一定の講習を修了している場合、受講科目の一部を免除(PDF:62KB)することができます。
(注2)受講が確定された方は、甲種防火管理新規講習受講手引き(PDF:153KB)を確認してください。
甲種防火管理再講習
収容人員が300人以上の特定防火対象物で防火管理されている方のための講習です。
平成15年6月の消防法施行令規則の改正により、収容人員300人以上の劇場、ホテル、百貨店等の不特定多数の人が出入りする防火対象物の甲種防火管理者は、5年に1度再講習を受講することが義務付けられました。
講習月日 | 講習会場 | 申込期間 | 申込み状況 |
---|---|---|---|
1月13日(金曜日) | 西宮市役所 | 12月8~15日(外部サイト)![]() | 照会する(外部サイト) |
講習月日 | 講習会場 | 申込期間 | 申込み状況 |
---|---|---|---|
1月13日(金曜日) | 西宮市役所 | 12月8~15日(外部サイト)![]() | 照会する(外部サイト) |
講習費用(テキスト代) は1,380円です。講習日当日にお支払いください。
時間割・講習内容
日程 | 時間 | 講習内容 |
---|---|---|
午前 | 9時30分から受付 | 防火管理制度 |
※受講が確定された方は、甲種防火管理再講習受講の手引き(PDF:128KB)を確認してください。
防火・防災管理新規講習
初めて防火・防災管理者となる方のための講習会です。
甲種防火管理者と防災管理者の資格を一度に取得することが出来ます。
講習月日 | 講習会場 | 申込期間 | 申込み状況 |
---|---|---|---|
6月23日(木曜日) | 西宮市役所 | 5月19~26日(外部サイト)![]() | 照会する(外部サイト) |
講習月日 | 講習会場 | 申込期間 | 申込み状況 |
---|---|---|---|
6月23日(木曜日) | 西宮市役所 | 5月19~26日(外部サイト)![]() | 照会する(外部サイト) |
講習費用(テキスト代) は7,140円です。講習日当日にお支払いください。
時間割・講習内容
日程 | 時間 | 講習内容 |
---|---|---|
1日目午前 | 9時30分から受付 | 防火・防災管理の意義と制度(※) |
1日目午後 | 13時30分から17時30分まで講習 | 火気取扱いの基本知識と出火防止対策 |
2日目午前 | 9時30分から受付 | 防火管理に係る消防計画 |
2日目午後 | 13時から15時40分まで講習 | 防火管理に係る訓練及び教育 |
※一定の講習を修了している場合、受講科目の一部を免除(PDF:62KB)することができます。
※受講が確定された方は、防火・防災管理新規講習受講手引き(PDF:153KB)を確認してください。
防火・防災管理再講習
現在防火・防災管理されている方のための講習です。
防災管理義務対象物に選任されている防災管理者は、5年に一度再講習を受講することが義務付けられています。
講習月日 | 講習会場 | 申込期間 | 申込み状況 |
---|---|---|---|
11月11日(金曜日) | 西宮市役所 | 10月6~13日(外部サイト)![]() | 照会する(外部サイト) |
講習月日 | 講習会場 | 申込期間 | 申込み状況 |
---|---|---|---|
11月11日(金曜日) | 西宮市役所 | 10月6~13日(外部サイト)![]() | 照会する(外部サイト) |
講習費用(テキスト代) は2,000円です。講習日当日にお支払いください。
時間割・講習内容
日程 | 時間 | 講習内容 |
---|---|---|
午前 | 9時30分から受付 | 防火防災管理制度 |
※受講が確定された方は、防火防災管理再講習受講の手引き(PDF:128KB)を確認してください。
修了証の交付
各講習の全過程を修了した方には、修了証を交付いたします。
ただし、本人確認ができない方、再講習受講者で既得の終了証が確認できない方等には、修了証は交付できません。
ご注意ください!
他機関主催講習会案内
一般財団法人日本防火・防災協会主催の防火管理講習が以下の日程で西宮市勤労会館(西宮市松原町2-37)にて開催されます。
- 令和4年6月29日(水)、30日(木)
- 令和4年10月6日(木)、7日(金)
- 令和4年11月29日(火)、30日(水)
- 令和5年1月26日(木)、27日(金)
申込み方法など、詳しくは一般財団法人防火・防災協会のサイト(外部サイト)をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎2階
電話番号:0798-26-0119
ファックス:0798-36-2475
s_yobo@nishi.or.jp
