【消防局】火災防ぎょ中隊訓練の実施結果
更新日:2019年6月24日
ページ番号:33070183
平成31年1月28日(月曜日)から1月31日(木曜日)までの4日間、西宮市消防訓練施設で、「火災防ぎょ中隊訓練」を実施しました。
各消防署の管轄区域で火災が発生したことを想定し、実際の火災現場に出動する部隊が参加して訓練を実施。
火災現場で指揮を執る各消防署の中隊長の指揮のもと、総合的な火災防ぎょ訓練を実施することで、災害現場活動における部隊統制と指揮命令系統の確立を図りました。
訓練参加隊
日付 | 署 | 隊 | 人員 | 計 |
---|---|---|---|---|
1月28日・29日 | 消防局 | 1隊 | 3人 | 12隊42人 |
西宮消防署 | 4隊 | 15人 | ||
北夙川分署 | 2隊 | 7人 | ||
鳴尾消防署 | 4隊 | 13人 | ||
浜分署 | 1隊 | 4人 | ||
1月30日・31日 | 消防局 | 1隊 | 3人 | 14隊45人 (31日44人) |
瓦木消防署 | 4隊 | 13人 | ||
甲東分署 | 2隊 | 7人 | ||
北消防署 | 5隊 | 15人 (31日14人) | ||
山口分署 | 2隊 | 7人 |
訓練想定
1月28日・29日 | 7階建共同住宅(マンション)3階居室からの出火により、上階に延焼が拡大している。 3階の出火住戸バルコニーに要救助者(逃げ遅れている方)がおり、上階の居室にも要救助者がいるという想定で訓練を実施。 |
---|---|
1月30日・31日 | 7階建共同住宅(マンション)4階居室からの出火により、上階に延焼が拡大している。 4階の出火住戸に要救助者(逃げ遅れている方)がいるという想定で訓練を実施。 |
訓練写真
