このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

【消防局】大手前大学と連携した火災予防に関する広報映像・冊子を公開します!

更新日:2022年8月29日

ページ番号:21313565

大手前大学と連携し、火災予防に関する広報映像と冊子を作成

西宮市消防局予防課では、市民等に対する火災予防を目的に、大手前大学建築&芸術学部 映像・アニメーション専攻ゼミと連携して火災予防広報映像を、マンガ制作専攻ゼミと連携して冊子を作成したので公開します。
なお、『住宅用火災警報器の設置・点検を心がけましょう!』、『注意!!IHでも火事は起きる!』の映像2作品については、秋の火災予防運動期間中(令和3年11月9日~11月15日)、阪急西宮ガーデンズ 本館2階メインエントランス大型デジタルサイネージにて放映されました。

火災予防広報映像

『住宅用火災警報器の定期的な点検で命を守ろう!』

  • 男の子バージョン(ナレーション無し)
  • 女の子バージョン(ナレーション有り)

『コンロ火災の危険性をおばあちゃんで体験する』

  

『料理の際の火災事例を紹介します』

 

『火事を防ごう!!~すぐにできる火事対策~』

  

『住宅用火災警報器の設置・点検を心がけましょう!』

 

『注意!!IHでも火事は起きる!』

『住宅用火災警報器を取り付けていたら・・・』

冊子

おはしものやくそく

おはしものやくそく

約束

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。おはしものやくそく(PDF:821KB)


 



PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

消防局 予防課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎2階

電話番号:0798-26-0119

ファックス:0798-36-2475

お問合せメールフォーム

s_yobo@nishi.or.jp

本文ここまで

お知らせ

情報が
見つからないときは

よくあるご質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ