住宅防火
ページ番号:66494093
- 【鳴尾消防署】住宅防火いのちを守る10のポイント
- 【消防局】住宅用火災警報器の「取付支援」のお知らせ
- 【消防局】カセットボンベ・スプレー缶の処理には十分注意してください!
- 【消防局】住宅用火災警報器についてのお願い
- 【瓦木消防署】住宅用火災警報器は10年を目安に取り替えましょう!
- ご家庭に消火器を設置しましょう!
- 【消防局】天ぷら油の過熱には、十分に注意してください!
- 【消防局】調理中の「着衣着火」にご注意!
- 【消防局】IHクッキングヒーターを正しく使用し、火災を予防しましょう
- 【浜分署】新生活、こんろの火災にご注意を!
- 【消防局】トラッキング火災について
- 【消防局】パソコン・携帯電話から突然出火!!
- 【消防局】あれっ!?・・・熱い!?・・・煙が出たー!!
- 【消防局】豪雨等による通電火災には、十分ご注意ください!
- 【消防局】使用中の蛍光灯照明から火災発生
- 【消防局】蛍光ランプをLEDランプに交換→火災に注意!!
- 【消防局】ボタン型リチウム電池の保管方法について
- 地震による電気火災を防ぐためには・・・・!
- 【消防局】危険物の貯蔵・取扱いには十分ご注意ください!
- 【消防局】屋内でのスプレー缶のガス抜きは危険です!!
- 【消防局】スプレー缶の取扱いによる火災には、十分注意しましょう!
- 【消防局】エアゾール式簡易消火具の不具合に注意してください!
- 【消防局】消毒用アルコールの安全な取扱い等について
- 【消防局】新型コロナウイルス感染防止のため、飛沫防止用シートを設置する場合はご注意下さい!
- 【消防局】在宅酸素療法時の火気の取扱いにご注意ください!
- 【瓦木消防署】屋内消火栓設備の使用方法について
