【消防局】第48回自衛消防隊消防操法大会を実施しました
更新日:2019年10月29日
ページ番号:70865045
概要
令和元年10月8日(火曜日)西宮市消防訓練施設において、第48回自衛消防隊消防操法大会を実施しました。
操法大会では、市内各事業所の自衛消防隊から選抜されたメンバーが、小型ポンプ操法、男子屋内消火栓操法、女子屋内消火栓操法の3種目により、約1か月間に及ぶ訓練の成果を披露し、競技の正確性と迅速性を競いました。
また、開会式と併せて西宮市消防協力隊27団体に対し、西宮市長から委嘱状を交付しました。
消防協力隊は、大規模な災害時における初期対応の充実を図るため、市内の事業所に協力を得て、平成8年10月に発足しました。
開会式の様子
操法開始前に実行委員長へ審査開始報告を行いました
西宮市消防協力隊集合写真
市長から西宮市消防協力隊に委嘱状を交付しました
競技紹介
小型ポンプ操法
1チーム4名で隊を編成します。
後方の水槽より可搬式ポンプで給水し、ポンプからホース3本を障害物を迂回しながら延長して、前方の標的に注水し転倒させます。
更に、延焼したという想定で、ホースを移動させ、第二標的を転倒、棒状放水完了までのタイムを競います。
開始前の緊張感が会場全体に伝わります
4人の連携が非常に重要です
正確なホース延長が勝利のポイント
標的を倒した後、開口部へ向けて正確に放水します
屋内消火栓操法(男子、女子)
1チーム2名で隊を編成します。
屋内消火栓ボックスよりホース2本を障害物を迂回しながら延長して、前方の標的に注水し転倒させるところまでを競います。
事業所内の初期消火を素早く行うために欠かせない訓練です。
各事業所とも息の合った操法を行っていました
ボックスから素早くホースを出すことも重要です
ホースを延長した後、すばやくホース結合します
正確にホース延長できると、放水もブレません
第48回自衛消防隊消防操法大会結果
上位入賞事業所
小型ポンプ操法 | |
---|---|
優勝 | 伊藤ハム株式会社 西宮工場 |
準優勝 | JFEスチール株式会社東日本製鉄所 西宮工場 |
第3位 | 辰馬本家酒造株式会社 |
男子屋内栓操法 | |
---|---|
優勝 | ダイハツ工業株式会社 西宮部品センター |
準優勝 | 大関株式会社 |
第3位 | いかりスーパーマーケット夙川店 |
女子屋内栓操法 | |
---|---|
優勝 | 西宮協立リハビリテーション病院 |
準優勝 | 医療法人社団清和会 笹生病院 |
第3位 | JFEスチール株式会社東日本製鉄所 西宮工場 |
閉会式の様子です
各操法上位3チームに、トロフィー等が授与されました
激戦の男子屋内栓操法で勝利を勝ち取りました
各選手ともに訓練の成果を発揮されていました
今大会も非常にレベルが高く、見ごたえのある大会となりました。
入賞したチームも、残念ながら入賞できなかったチームも来年度のさらなる成長が楽しみです。
また、操法大会は市内どの事業所でも出場することが可能です。
興味のある事業所は、予防課もしくはお近くの消防署までご連絡ください。
数多くの出場をお待ちしております!
お問合せ先
消防局予防課
西宮市池田町13-3
電話番号:0798-32-7316
ファックス:0798-36-2475
s_syobo@nishi.or.jp
