高齢者施設等での接種(施設関係者向け情報)
更新日:2021年4月14日
このページは高齢者施設等における新型コロナワクチン接種についての情報を掲載しています。
掲載している情報は現時点での情報であり、国・県の動向、ワクチン供給状況等により変更される場合があります。
高齢者施設等での接種(施設関係者向け情報)
高齢者施設等におけるワクチン接種については以下のファイルに詳細を記載しております。ご参照ください。(2021.3.18)事務連絡(PDF:436KB)
高齢者施設等とは?
高齢者の方が入所する施設です。
対象の施設は以下の施設になります。
区分 | サービス種別等 |
---|---|
介護施設等 | 介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、介護老人保健施設、介護医療院、特定施設入居者生活介護、認知症対応型共同生活介護、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅 |
障害者支援施設等 | 高齢者が入所・入居する以下の施設 |
保護施設等 | 高齢者が入所・入居する以下の施設 |
接種順位の考え方
[1]医療従事者等
[2]高齢者
(令和3(2021)年度中に65歳に達する、昭和32(1957)年4月1日以前に生まれた人)
[3]高齢者以外で基礎疾患を有する人や高齢者施設等で従事している人
※高齢者施設等で従事しておられる方については、順位に変動があるため、以下をご留意ください。
[4][1]~[3]以外の人
高齢者施設等で従事している人の接種順位について
従事施設に高齢者の入所者がおられる場合、第[3]順位になります。
介護施設の入所者の施設内接種に伴い一定の条件が整っている場合は、従事者の方は高齢者の入所者と同時接種が可能となり、第[2]順位になります。
老健等医療従事者として優先接種を受ける場合は、第[1]順位になります。
接種場所
高齢者施設等における接種方法
[1]市から「接種券」を郵送します。
4月下旬に発送いたします。接種券の発送が始まれば、HPや市政ニュースなどでお知らせいたします。
※住民票に登録されている住所以外への送付を希望される場合は、最寄りの郵便局に転居届をご提出いただくか、以下の送付先住所変更届出書と本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードの顔写真のある面、健康保険証、年金手帳など)の写し等を下記の宛先までご提出いただきますようお願いいたします。
【提出期限:4月9日(金曜日)】
※期限を過ぎた場合は住所地に届くため、お手数ですが住所地での受け取りをお願いいたします。
新型コロナワクチン接種券等送付先変更届出書(エクセル:74KB)
提出先
〒662-8567
西宮市六湛寺町3番1号
西宮市役所新型コロナワクチン接種事務センター(東館8階)
[2]ワクチンの供給量に応じて、各施設と調整し、順次準備を進めてまいります。
※施設外接種の場合はワクチンについての接種方法をご参照ください。
新型コロナワクチン接種の予診票
市から「接種券」を郵送する際は、予診票を同封させていただく予定としております。
※他自治体から送付される接種券には予診票がない場合がございます。その場合は以下のファイルを印刷し使用してください。
(注)予診票を印刷する際は、印刷画面で「カスタム倍率」を選択し、倍率を100%として印刷してください。
よくあるご質問
[Q]介護施設入所者の中には64歳以下の方もおられます。その方は優先接種の対象となりますか?
[A]高齢者の優先接種の対象とはなりません。
[Q]障害者施設の入居者の中には65歳以上の方もおられます。その方は優先接種になりますか?
[A]高齢者の優先接種の対象となります。
[Q]高齢者施設等従事者が一定条件を満たさず、施設内接種(同時接種)ができない場合は、どうなりますか?
[A]順位は第[3]順位となります。接種順位になれば、従事施設より証明を受け、かかりつけ医や集団接種会場にて接種してください。
その他質問については以下のファイルをご参照ください。
Q&A(エクセル:31KB)(最終更新日:令和3(2021)年3月18日)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
