東日本大震災「西宮市被災者登録制度」
更新日:2020年8月31日
ページ番号:45100068
西宮市では、東日本大震災の被災により、本市に避難されている方を把握するとともに、各種の情報提供や支援・ケアを円滑に行なうため、被災者支援システムを活用した「西宮市被災者登録制度」を平成23年4月11日(月曜)から開始いたしました。
1.登録の対象となる方
東日本大震災で被災された方、又は福島原子力発電所の事故に伴う避難指示(緊急)等の対象となっている方で、西宮市に避難・転入された方※。
※西宮市内にお住まいの親族・知人宅等に身を寄せられている方、市営住宅に入居された方などが対象となります。
※既に西宮市に住民登録された方も対象となります。
2.受付窓口
下記窓口において平日の8時45分から17時30分まで受付ます。
(1)西宮市役所 本庁6階 地域防災支援課
(2)各支所(鳴尾支所、瓦木支所、甲東支所、塩瀬支所、山口支所、アクタ西宮ステーション、夙川市民サービスセンター、上甲子園市民サービスセンター)
※市営住宅入居の申し込みに来られた方は、住宅管理課の窓口でも受付できます。
【手続きの流れ】
(1)受付窓口で登録申請書を記入します。
(2)西宮市で行う各種支援・ケアの窓口をご案内します。
(3)必要となる各種支援・ケアを各窓口で相談・手続きしてください。
(4)新たな支援情報やお知らせなどを、適宜、ご提供します。
※本市以外に転居等された場合は、災害対策課にご連絡願います。
※取り急ぎの支援の必要がなく、登録のみを行いたい場合は、登録申請書を郵送していただいても結構です。用紙は、上記受付窓口で受け取るか、もしくは下記よりダウンロードできます。
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎4階
電話番号:0798-35-3618
ファックス:0798-36-1990
bousai@nishi.or.jp
