JR神戸線以南に海抜表示シートを設置しました
更新日:2017年9月7日
ページ番号:60171202
平成26年3月末日をもちまして、市内各所の各地点の海抜情報を提供する海抜表示の設置を完了しました。
海抜表示は、青地に白抜きの文字で「ここの地盤は海抜○○m」と表示されています。海抜表示は0.1m単位。この海抜表示は、国および県の道路管理者によって制作された統一デザイン・表示内容を元に、津波をイメージしたシンボルマークを西宮市独自で加えたもので、標準型(横450mm×縦300mm)、縦型(横300mm×縦450mm)、縦細型(横100mm×縦400mm)の3種類があります。表示される海抜は、東京湾平均海面から海抜表示が設置されている場所の地面までの高さを表しています。
設置箇所数はJR神戸線以南にある照明柱や標識柱といった市道路施設312箇所(合計608枚。原則1箇所の施設両面に設置)です。設置される高さは原則として歩行者の目線に合わせて地面から1.5m程度。表示面には反射材が使われており、車のヘッドライトなどを反射して悪天時や夜間でも目立つようになっています。
海抜表示を見て自分の家がどれくらいの海抜に建っているのか知っていただき、災害時発生時の避難行動に役立ててください。
お問合せ先
西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎4階
電話番号:0798-35-3626
ファックス:0798-36-1990
boutai@nishi.or.jp
