このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

家具の転倒防止で地震から身を守ろう!

更新日:2022年10月28日

ページ番号:67301892

阪神・淡路大震災では、死亡原因の約8割が家屋や家具の倒壊などによる窒息・圧死でした。
屋内での被害を防ぎ、安全な避難経路を確保するためにも、家具の転倒防止を事前に行っておきましょう。

家具の転倒防止対策

家具の転倒防止には、器具を使用する方法があります。器具はホームセンターなどで購入できます。

家具の転倒防止をしている部屋の画像

器具によって固定効果に差があります

家具固定器具の画像

家具配置の工夫など

器具による固定が難しい場合でも、家具の配置を工夫することなどで怪我のリスクを減らすことができます。

転倒しても出入り口を塞がない位置に家具を配置する!

家具配置の工夫

転倒しても下敷きにならない位置に家具を配置する!

家具配置工夫の画像

ガラスに飛散防止フィルムを貼る なければカーテンを閉める

ガラス飛散防止の画像

お問合せ先

地域防災支援課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎4階

電話番号:0798-35-3618

ファックス:0798-36-1990

お問合せメールフォーム

bousai@nishi.or.jp

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ