路線バス運転士確保に向けた取組み
更新日:2024年11月29日
ページ番号:94010723
路線バス運転士不足の現状
路線バス運転士の定年等による退職や大型二種免許保有者数の減少により、路線バス運転士の不足が課題となっています。
2023年末現在市内人口の約25%が65歳以上となり、超高齢化社会を迎えており、地域の足となる路線バスのサービスレベルを維持することが求められることから、運転士の確保や養成が重要です。
路線バス運転士就職相談フェア
西宮市とハローワーク西宮は、バスの運転士として働いてみたい方、興味がある方、運転の仕事を探している方を対象とした就職相談フェアを開催します。「運転の仕事に興味はあるけど大型自動車の運転免許を持っていない」、「運転士の経験がなくても大丈夫?」、「女性でも働ける環境なのか不安・・・」という方も、企業の担当者と気軽に話ができるチャンスです。お気軽にご参加ください!
日時 | 令和7年1月22日(水曜日)13:00~16:00 |
---|---|
会場 | ハローワーク西宮3階会議室 |
対象者 |
(大型自動車第二種免許を取得していない方も参加できます) |
参加企業 | 西宮市内を運行する路線バス事業者 |
開催内容 | 各企業と個別ブースでの就職相談(1人20分程度) |
参加方法 |
|
問合せ先 | 就職相談会の予約・就職相談に関すること ハローワーク西宮人材支援総合コーナー(外部サイト) 開催目的に関すること 西宮市交通政策課 |
地図
【会場】ハローワーク西宮(西宮市池田町13-3)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
本文ここまで