狭あい道路拡幅整備事業について
更新日:2021年5月31日
ページ番号:73943448
西宮市では安全で安心な住みよいまちを目指して、幅員が4メートルに満たない狭あい道路(建築基準法第42条第2項道路のうち市が管理する道路に限る)の拡幅整備事業を行っています。
狭あい道路を拡幅することによって、緊急時・災害時には緊急車両(救急車や消防車など)の進入が容易になるほか、火災時の延焼防止や避難経路の確保につながります。また、日照や通風等の住環境の改善や、見通しが良くなることで防犯対策にもなります。
西宮市が将来にわたって住みやすいまちとなるよう、皆様のご協力をお願いいたします。
事業の概要
狭あい道路(建築基準法第42条第2項道路のうち市が管理する道路に限る)に接する土地の後退用地を市に寄付または無償使用貸借していただける場合、市が道路をきれいに整備し直します。
土地が狭あい道路に面しており、次のような予定がある場合は市街地整備課までお気軽にご相談ください。
- 建物の新築、増改築をする場合
- 門や塀などを撤去する場合
- 現在後退用地部分は自身で管理しているが、劣化が激しいためきれいにしたいと考えている場合 など
さらに、狭あい道路の交差点や曲がり角にある角地において、要件を満たす隅切り用地の整備にご協力いただける場合、奨励金を交付します。
<整備イメージ>
【注意】 後退用地内にブロック塀や水道メーター等の個人所有物がある場合は、土地所有者様自身で
市の道路工事前までに撤去、もしくは建築敷地内に移設していただく必要があります。
事業にご協力いただけることのメリット
後退用地を市に寄付または無償使用貸借していただくと…
- 市が後退線に合わせて側溝整備、雨水集水桝の設置(道路状況に応じて必要があれば)等を行います。
- アスファルト舗装の道路の場合、側溝整備及び水道・ガス等の引込工事完了後にきれいに舗装し直します。
- 後退用地に係る固定資産税、都市計画税が減免されます。
- 市が道路として維持管理を行います。
<参考>狭あい道路(建築基準法第42条第2項道路)とは?
建築基準法が施行された昭和25年の時点ですでに道として使用され、その道に沿って家が建ち並ぶ等の用件に当てはまる幅1.8m以上4m未満の道で、特定行政庁(西宮市)が指定したものをいいます。この道路の境界線は、原則として道路の中心線から両側にそれぞれ2m後退(土地の状況によっては、道路の反対側から4m一方後退)したところにあるとみなされます。
狭あい道路に面した敷地で、建物の新築、増改築を行う場合は、後退(セットバック)が必要になります。
⇒建築基準法第42条第2項道路は「建築指導課」及び「WebGIS(外部サイト)」で確認できます。
〔関連ページ(建築指導課)〕建築基準法による道路をお調べの方へ
〔関連ページ(建築指導課)〕建築基準法第42条第2項道路の中心線や後退距離はどう決めるのですか。
〔関連ページ(WebGIS)〕にしのみやWebGIS 建築基準法指定道路台帳(外部サイト)
<参考>市が管理する道路の確認方法は?
市が管理する道路とは、道路法第3条第4項に規定する市道、及び法定外道路(里道・農道等)のことをいいます。
⇒道路法第3条第4項に規定する道路は「土木調査課」及び「WebGIS(外部サイト)」で確認できます。
〔関連ページ(WebGIS)〕 にしのみやWebGIS 道路認定路線網図(外部サイト)
⇒法定外道路は「土木調査課」で確認することができます。
狭あい道路拡幅整備事業の流れ
※個人で申請を検討される場合は事前にご相談ください。
ダウンロード
パンフレット、説明書類
・事業パンフレット(PDF:785KB)
・事業の流れ/補足事項(PDF:1,419KB)
狭あい道路拡幅整備申請の必要書類
・狭あい道路拡幅整備申請書(ワード:26KB)
⇒必要な添付書類は「添付書類確認リスト(PDF:826KB)」を参照してください。
・代理者委任状(ワード:18KB)
・代表申請者選出届及び委任状(ワード:19KB)
・狭あい道路拡幅整備先行工事依頼書(書式サンプル)(ワード:15KB)
・後退線に係る協議報告書(書式サンプル)(ワード:14KB)
・官民境界に係る立会い報告書(書式サンプル)(ワード:16KB)
・民々(隣地)境界に係る立会い報告書(書式サンプル)(ワード:16KB)
その他様式
・(様式第1号)狭あい道路拡幅整備申請書(ワード:26KB)
・(様式第2号)狭あい道路拡幅整備変更申請書(ワード:20KB)
・(様式第3号)狭あい道路拡幅整備取下届(ワード:19KB)
・(様式第4号)隅切り用地拡幅奨励金交付申請書(ワード:49KB)
・(様式第5号)隅切り用地拡幅奨励金交付決定通知書(ワード:18KB)
・(様式第6号)隅切り用地拡幅奨励金不交付決定通知書(ワード:17KB)
・(様式第7号)隅切り用地拡幅奨励金変更申請書(ワード:19KB)
・(様式第8号)隅切り用地拡幅奨励金確定通知書(ワード:18KB)
・(様式第9号)隅切り用地拡幅奨励金交付請求書(ワード:20KB)
・(様式第10号)隅切り用地拡幅奨励金取下届(ワード:19KB)
・(様式第11号)隅切り用地拡幅奨励金交付決定等取消通知書(ワード:17KB)
・(様式第12号)代理者委任状(ワード:18KB)
・(様式第13号)代表申請者選出届及び委任状(ワード:19KB)
・(様式第14号)狭あい道路拡幅整備に係る通知書(ワード:18KB)
要綱・要領
・狭あい道路拡幅整備要綱(平成30年4月1日)(PDF:237KB)
・狭あい道路拡幅整備実施要領(令和3年1月4日)(PDF:1,630KB)
・狭あい道路拡幅整備要綱概要版(平成31年4月1日)(PDF:1,316KB)
・狭あい道路拡幅整備事業パンフレット(PDF:785KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
