このページの先頭です

ポリ塩化ビフェニル(PCB)使用安定器の保有に関する調査について

更新日:2019年5月7日

ページ番号:46546893

 本市におきまして、ポリ塩化ビフェニル(以下、「PCB」といいます。)使用安定器の保有に関する調査を、昭和52年3月31日以前の建築物等の所有者等を対象に、次のとおり行うことといたしました。該当する所有者等の皆様には、順次調査票をお送りしますので、ご協力をお願いいたします。

 なお本調査は、環境省より通知(平成26年9月2日付環廃産発第1409021号)があり実施するものです。

調査にあたっての注意事項

 使用中の照明設備の確認時は感電等の危険が伴いますので、照明設備を管理している電気工事業者やビルメンテナンス会社に相談する等、安全な方法で調査を行うようお願いいたします。

調査の目的

 PCBを使用した安定器は、これが廃棄物となった場合、高濃度PCB廃棄物に該当します。高濃度PCB廃棄物は、中間貯蔵・環境安全事業株式会社(以下、「JESCO」といいます。)のPCB処理事業所において、処理が行われています。JESCOの施設運転計画が2021年(令和3年)3月31日までであることから、使用中を含めPCBを使用した安定器の保有状況について把握し、皆様の期限内の処理の実施を推進するため、調査を行うものです。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

事業系廃棄物対策課

西宮市西宮浜3丁目8

電話番号:0798-35-0185

ファックス:0798-23-0088

お問合せメールフォーム

本文ここまで