このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

夏の省エネルギーの取り組み

更新日:2023年7月9日

ページ番号:93275857

今夏の関西エリアの電力需給は、電力の安定供給に最低限必要とされる供給予備率3%以上を確保できる見通しとなっていますが、本市においても、国及び県の取り組みと連携し、市民のみなさま、事業者のみなさまにおかれましては、熱中症に注意しつつも、健康に影響のない範囲で電気機器の使用を工夫したり停止したりする等のご協力をお願い致します。

関連リンク

目次

家庭でできる取り組み

家庭でできる省エネについて簡単なものをご紹介します。

エアコン

冷やしすぎに注意し、無理のない範囲で室内温度を上げると約940円(30.24kwh/年)の電気代を節約することができます。
出典)無理のない省エネ節約術・エアコン(資源エネルギー庁)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
その他の省エネポイント

  • 直接太陽光が室内に入らないようにカーテン等を活用することで室内温度の上昇を防ぐことができます
参考:緑のカーテン(西宮市ホームページ)
  • エアコンのフィルターを1か月程度に1~2回ほど掃除しましょう
  • 室外機の周りには物を置かないようにしましょう
  • 扇風機やサーキュレーターを上手く活用しましょう

注意!夏期は熱中症に十分注意して、エアコンを上手く活用してください。

冷蔵庫

設定温度を「強」から「中」にした場合、約1,910円(61.72kwh/年)の電気代を節約することができます。
出典)無理のない節約術・冷蔵庫(資源エネルギー庁)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
その他の省エネポイント

  • 扉の開閉を少なくし、開けている時間は短くしましょう
  • ものを詰め込み過ぎないようにしましょう
  • 熱いものはさましてから保存しましょう

テレビ

1日1時間、テレビ(32V型)を見る時間を減らした場合、約520円(16.79kwh/年)の電気代を節約することができます。
出典)無理のない節約術・テレビ(資源エネルギー庁)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
その他の省エネポイント

  • 画面を明るくしすぎないようにしましょう

省エネ家電への買替

家庭内で電力消費が大きい家電として、加熱・冷却機器である電気冷蔵庫やエアコン、電気温水器の他、テレビや照明機器などが挙げられます。古くなった家電を最新の省エネ型家電に買い替えることで省エネになる可能性があります。

しんきゅうさん

環境省では、省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」(外部サイト)新規ウインドウで開きます。を公開しています。これは、省エネ製品への買い換えによるCO2削減効果やランニングコストの低減効果などを簡単に把握できるシステムです。ぜひ、ご活用ください。

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。
画像クリックで環境省ホームページへリンクします

その他イベント等

西宮市では、家庭でのエコな生活を応援するためにイベントを実施しています。

その他(参考リンク)

お問合せ先

環境企画課(ゼロカーボンシティ担当)

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 8階

電話番号:0798-35-3719

ファックス:0798-35-1096

お問合せメールフォーム

kansoumu@nishi.or.jp

本文ここまで

情報が
見つからないときは

よくあるご質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ