きのこ講演会を開催しました!
更新日:2018年4月1日
ページ番号:15616689
きのこ講演会を開催しました(12月6日)
日時:平成26年12月6日(土曜) 午後2時~4時
会場:西宮市大学交流センター大講義室(阪急西宮北口駅北東 ACTA西宮東館 6階)
講師:日本樹木医会兵庫県支部・松枯予防ネットワーク代表 宗實 久義 先生
演題:“松でつながるヒトと人~キノコと松から学ぶ樹木の不思議”
参加費:無料
主催:西宮市・西宮市きのこクラブОB会
夙川公園は、阪神間有数の松の大木を背景とする桜の名所であり、また、緑豊かな公園です。
西宮市では、この松や桜などの豊かな緑の保全のため、菌根菌(きのこの仲間)を活用した独自の取り組みを進めています。
このような取り組みについて、より多くの方に知っていただくため、このような講演会を毎年開催していますが、今年度は、樹勢回復技術の第一人者である樹木医の 宗實 久義(むねざね ひさよし)先生をお迎えしました。
約2時間におよぶ講演会の前半は、松くい虫に侵された松の治療を依頼した人が、治療を行う松にどのような思いをいだいており、その思いに先生がどのように応えたのかをお話いただきました。治療を施した松の変化だけでなく、依頼主の感情の変化も交えたお話は、実務経験のある樹木医ならではの視点からのものでした。まさに「松でつながった人と人」の心温まるお話でした。
後半では、主に「松枯れ」、「きのこと樹木の共生関係」や「樹勢回復の施工法」などについて、実務的な知見や事例のお話をいただきました。専門的な話ではありましたが、わかりやすくご家庭の庭の樹木の手入れにも活かせる、とても有意義なお話でした。
講演会に来られた皆様にとって、新しい発見のある、とても貴重な時間となったのではないでしょうか。
お問合せ先
西宮市北山町1-1 北山緑化植物園内
電話番号:0798-74-5970
ファックス:0798-71-2299
https://www.nishi.or.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=019000462570
