シバンムシ類
更新日:2019年8月23日
ページ番号:91388566
形態
- タバコシバンムシ
成虫の体長約2.5ミリメートル。黄赤褐色。 - ジンサンシバンムシ
成虫の体長約2.5ミリメートル。明赤褐色。
生態
- シバンムシ類は、日本国内で79種が確認されている。
- 吸血はしません。
- シバンムシの代表種には、タバコの害虫であるタバコシバンムシと、貯蔵穀物・菓子類・乾燥食品などを食害するジンサンシバンムシがあります。
- タバコや食品だけではなく、畳からも発生する。
- この2種には、シバンムシアリガタバチが寄生する。
- 2次的に発生するシバンムシアリガタバチによる刺咬被害が起こることもある。
発生場所
畳・タバコ・貯蔵穀物・穀粉・乾物(昆布やかつお節など)・ビスケットなどの菓子類・香辛料・ペットフードなど様々な乾燥植物質。
駆除
シバンムシ自体は殺虫剤(ゴキブリ用など)に弱く、発見した場合は殺虫剤で対処してください。発生源となる貯蔵食品は容器に密閉して保管し、発生を予防して下さい。発生している食品を発見した場合は、その食品を処分してください。
畳にシバンムシが発生している場合は、畳に小さな穴が開いている事があります。畳の裏側と側面にゴキブリ用殺虫剤を吹きかけ、部屋には、くん煙剤の使用も効果的です。
市での対応
- 駆除方法のアドバイス。
西宮市環境衛生課
電話:0798-35-0002 - ご家庭での駆除が困難な場合など、専門業者を紹介いたします。
リンク
