後援の申請(青少年育成課)
更新日:2022年4月1日
ページ番号:58322599
(制度)概要
青少年育成課では、青少年を対象とした各種体験事業のうち、西宮市教育委員会の定めた基準を満たすものに対して後援名義の使用を承認しています。
【重要】令和4年4月1日より後援の基準等についての細則を施行しています。
青少年育成課が後援を承認するにあたって、西宮市教育委員会の定めた後援の基準のうち、事業の開催地や参加費についての具体的な基準を設けました。令和4年4月1日より、その基準を定めた、「西宮市教委育委員会の後援及び共催名義の使用に関する要綱の実施細則(青少年育成課所管分)」を施行していますので、ご確認ください。
これからも多くの市民(青少年)が参加しやすい事業を後援してまいりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
西宮市教委育委員会の後援及び共催名義の使用に関する要綱の実施細則(青少年育成課所管分)(PDF:91KB)
後援承認基準(コロナ対応)について
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、青少年育成課所管の後援申請については、以下の承認基準を設けています。感染拡大防止の措置につきまして、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
また、事業の実施に際しては、十分な感染防止の対策を講じていただきますようお願いいたします。
※承認基準については、今後の感染状況等を踏まえて、適宜見直しを検討します。
新型コロナ感染防止対策に関する承認基準(令和2年6月24日~)
「西宮市教育委員会の後援及び共催名義の使用に関する要綱」に掲げる審査基準に加えて、新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針に基づき、以下の要件をすべて満たすものに限り、後援の承認を行います。
1.参加者全員の氏名、連絡先を把握していること
2.活動中、常時十分な換気が確保できる状況にあること
※宿泊を伴う事業は、夜間・就寝中も換気を確保すること(下記「宿泊を伴う事業について」参照)
3.密集が予想される場所での活動ではないこと
4.活動中、常時1m以上(できれば2m)の身体的距離(ソーシャルディスタンス)を確保すること
5.身体接触を伴うプログラム、大声を出すプログラムが含まれていないこと
6.参加者及びスタッフ全員が、活動中はマスクを原則着用すること(食事時間を除く)
※熱中症にも注意し、マスクを外す場合は身体的距離(2m以上)を確保すること
7.活動中、こまめな手洗い、または手指消毒が出来る状況にあること
8.活動前に体温測定及び健康チェックを行い、体調不良者の参加は行わないこと
9.食事中は対面ではなく、横並びで座り、会話を行わないこと
10.回し飲みや大皿での料理の提供を行わないこと
11.食器やタオル等の共有は行わないこと
(参考)
新型コロナウイルスの感染拡大を予防する「ひょうごスタイル」の推進(外部サイト)
移動を伴う事業について
移動の最中についても、換気と常時1m以上(マスク着用)の身体的距離の確保を要件としています。
徒歩だけでなく、自転車、公共交通機関、貸切バス等についても同一の要件での審査となりますので、申請の際には十分ご留意のうえ、タイムスケジュール等に対策の記載をお願いいたします。
宿泊を伴う事業について
夜間・就寝時は、屋内の同一空間に長時間滞在することになることから、屋外での活動以上に換気についての留意が必要と考えています。自然換気は、建物の構造、窓の配置位置、立地条件、当日の気温、風の有無といった諸条件の影響を受けることから、確実に常時十分な換気を確保するために、機械換気の対策を講じることを求めています。
自然換気のみ (窓、出入口の開放) |
機械換気あり (換気扇、扇風機等の使用) |
|||||
個室利用 | 家族利用 | 団体利用 | 個室利用 | 家族利用 | 団体利用 | |
テント泊 | △ | △ | × | △ | △ | △ |
施設泊 | △ | ○ | × | △ | ○ | △ |
※窓や出入口の開放を行う場合、事前にチラシ等による参加者向けの告知をお願いします。
※窓や出入口の開放を行う場合、以下に関する十分な安全対策が講じられていることを条件とします。
1.本人に関すること(心理的不安、無断外出、体調急変等)
2.他人による危害(わいせつ事案、窃盗、盗撮、暴行等)
3.野生動物、虫による被害
4.睡眠を阻害する環境要因(音、暑さ、寒さ、日光等)
申請方法等
申請方法、様式等につきましては、下記ページをご確認ください。
申請書と共に、下記の「新型コロナウイルス感染拡大防止チェックリスト」と「タイムスケジュール」をご提出下さい。
感染防止対策が不十分と判断した場合、後援見送り(不承認)となります。
また、後援の承認・不承認につきましては、事業実施の可否判断とは無関係ですので、予めご承知おきください。
※タイムスケジュールは、記載例を参考に作成してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止チェックリスト【2020.6.24変更】(PDF版)(PDF:289KB)
新型コロナウイルス感染拡大防止チェックリスト【2020.6.24変更】(Word版)(ワード:20KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
神祇官町2番6号 教育委員会神祇官分室2階
電話番号:0798-31-5415
ファックス:0798-66-0600
k_seisyo@nishi.or.jp
