このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

後援の申請(青少年育成課)

更新日:2023年5月8日

ページ番号:58322599

(制度)概要

青少年育成課では、青少年を対象とした各種体験事業のうち、西宮市教育委員会の定めた基準を満たすものに対して後援名義の使用を承認しています。

【重要】令和4年4月1日より後援の基準等についての細則を施行しています。

青少年育成課が後援を承認するにあたって、西宮市教育委員会の定めた後援の基準のうち、事業の開催地や参加費についての具体的な基準を設けました。令和4年4月1日より、その基準を定めた、「西宮市教委育委員会の後援及び共催名義の使用に関する要綱の実施細則(青少年育成課所管分)」を施行していますので、ご確認ください。
これからも多くの市民(青少年)が参加しやすい事業を後援してまいりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

新型コロナ感染防止対策に関する承認基準の廃止について

 新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に変更されたことに伴い、新型コロナ感染防止対策に関する承認基準は廃止します。また、同基準の廃止に伴い、コロナ対応の審査のために必要書類としていた「新型コロナウイルス感染拡大防止チェックリスト」及び「タイムスケジュール」の様式も廃止します。
 今後は、状況に応じて、これまでの取組を生かした自主的な感染対策をお願いいたします。

申請方法等

申請方法、様式等につきましては、下記ページをご確認ください。

チラシやポスター等を教育委員会や各市立学校園へ一方的に持ち込み又は配布依頼を行う行為は、お控えください。
なお、各市立学校園の児童・生徒1人につき1枚の配布依頼は、教職員の負担軽減のためご遠慮いただいております。ご理解とご協力をお願いします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

教委 青少年育成課

神祇官町2番6号 教育委員会神祇官分室2階

電話番号:0798-31-5415

ファックス:0798-66-0600

お問合せメールフォーム

k_seisyo@nishi.or.jp

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ