このページの先頭です

【終了しました】家庭教育講演会「コロナ禍における子供たちへの影響」

更新日:2022年3月29日

ページ番号:47389029

終了しましたが、参考のため内容を掲載しています。ご参加いただき誠にありがとうございました。

令和3年度 家庭教育講演会

家庭教育講演会は「親のまなび場」です

今回、西宮市PTA協議会、西宮市家庭教育振興市民会議との共催で家庭教育講演会を開催します。対象者は、主に子供を持つ保護者やPTA等です。本講演会では、毎年、家庭教育に関するテーマを1つ選んで、その分野の専門家を講師にお招きし、ご講演いただいています。少しでも、皆様の日々の子育てのヒントになれば幸いです。

コロナ禍によって、子供たちはどのような影響を受けているのか?

今回のテーマは「コロナ禍における子供たちへの影響」です。昨年度より続くコロナ禍...外出自粛や休校、マスク着用、行事中止など、大人だけでなく子供たちも大きな影響を受けています。今回は、小児科医師の山口先生から現在の状況、保護者としての子供への関わり方も含めて、お話していただきます。どうぞお気軽にご参加ください。

講師プロフィール

山口 有紗 氏(小児科専門医・小児精神神経学会認定医)
目指しているのは、「子どもとその周囲が、少ししんどいときにこそ、安心してつながることのできる社会」。
大学入学資格検定に合格後、立命館大学国際関係学部で開発支援や母子保健を学び、約30の国や地域を歴訪。
卒業後山口大学医学部に編入し、医師免許取得。国立国際医療研究センター病院、東京大学医学部附属病院小児科、茅ヶ崎市立病院小児科、国立成育医療研究センターこころの診療部や児童相談所などで子ども・家族の診療に従事してきた。
2020年より国立成育医療研究センター「コロナ×こども本部」に参画し、アンケートの作成、子どもや家族へのLINEでの情報発信、子ども会議の企画などに協力。
現在は、子どもの虐待防止センターに所属し、地域の児童相談所や一時保護所での相談業務などを行なっている。
国立成育医療研究センターこころの診療部臨床研究員、ジョンズホプキンス大学公衆衛生修士課程在学中。

概要

日時

9月22日(水曜日)10時から11時30分まで

定員

1,000人(先着順)

参加費

無料

開催方法

Webex(Web会議システム)からインターネットを通じて、ご自宅のパソコン・スマートフォン・タブレットにライブ配信します。

  • 音声が再生可能でインターネットに接続可能なパソコン、スマートフォン、タブレットが必要です。
  • 事前に専用アプリ「Cisco Webex Meetings」のインストールが必要です。(下記の「参加までの流れ」をご覧ください)
  • パソコンで視聴する場合は、ブラウザ版(インストール不要)でも参加できますが、接続の安定性等の面から専用アプリのインストールを推奨します。

申込方法

  1. 「申込フォーム」を開く。
  2. 「イベントの登録」の登録ボタンをクリック。
  3. 「申込フォーム」の必要事項を入力し、登録ボタンをクリック。(この時に入力した名前とメールアドレスは、当日参加時に必要となりますので、控えておいてください。)
  4. 「申込フォーム」で入力したメールアドレス宛に承認メールが届く。(承認メールに当日参加用のURLが記載されています。)

参加までの流れ(詳しくは、参加者用マニュアルをダウンロードし、ご覧ください)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参加者用マニュアルはこちら(PDF:743KB)

1.「Cisco Webex meetings」のアプリをインストールする。

当日、参加される場合は、事前に専用アプリ「Cisco Webex Meetings」のインストールが必要です。アプリをインストールしていない方は、Webex公式サイト(外部サイト)新規ウインドウで開きます。からインストールしてください。
【注意点】
アプリ名は「Cisco Webex meetings」です。(「Webex」ではないのでご注意ください
Webex公式サイトのページを下にスクロールすると、「従来のMeetinngsアプリをお探しですか」という画面が出てきますので、そこからインストールしてください。

2.当日資料のダウンロード

3.講演会に参加する【当日:講演会開始前】

講演会開始の約10分前から入室できます。

  1. 申込み時に届いた、承認メールに記載のURLをクリック。(スマートフォン等の場合はイベントに参加のアイコンをクリック)
  2. ログイン画面が開きます。参加申込時に登録した名前とメールアドレスを入力の上、「ゲストとして参加」(スマートフォン等の場合は「次へ」)をクリック。
  3. 参加者画面が開きます。(パソコンの場合は、「イベントに参加」をクリックして参加してください。)定時になれば、講演会が開始されます。

4.質疑応答する【当日:講演会開催中】

講演会最後に質疑応答の時間を取ります。講演中にご質問がある場合は、Webexの「Q&A」機能から質問を送ってください。皆様からいただいたご質問から、講師が何点か選び、口頭でお答えすることになります。
※記入された全てのご質問に回答するわけではありません。あらかじめご了承ください。

【質問方法】

  1. 画面右下(スマートフォン等の場合は、画面中央)の3つの点が並んだアイコンをクリック。「Q&A」が表示されますので、クリックすると、入力画面が表示されます。
  2. 送信先を「すべてのパネリスト」(スマートフォン等の場合は「全パネリスト」)にし、質問を入力、送信してください。

注意事項

  • 参加費は無料ですが、データ通信に関する費用は各自負担となります。インターネットや携帯電話の通信について従量制契約をご利用の場合などは、通信制限がかかる可能性もありますので十分にご注意ください。
  • 通信や機器の環境によっては、画面の遅延、途切れなどが生じる恐れがあります。
  • 音が聞こえない場合には、機器のスピーカーなどの音量設定を再確認してください。

よくあるご質問

(1)ウェブカメラやマイクは必要ですか。

→不要です。

(2)承認メールが届きません。

→メールアドレス間違いや迷惑メールの設定等をご確認いただき、再度申込登録をしてください。

(3)音声が聞こえません。

→スピーカーがミュートになっていないかご確認ください。

(4)当日のログイン時に、名前とメールアドレスを入れたが、ログインできません。

→ログイン時のメールアドレスと申込時のメールアドレスが異なる可能性があります。再度、申込時のメールアドレスをご確認ください。

(5)自分の顔が映ったり、自分の声が他の参加者に聞こえることはありますか。

→今回の講演会は、参加者のビデオとマイクは自動でオフになっているので、お顔が映ることも、ご自身の声が他の方に聞こえることもありません。

(6)自分の名前は、他の参加者の画面に表示されますか。

→主催者と講師以外には表示されません。

(7)送信した質問は、他の参加者の画面に表示されますか。

→主催者と講師以外には表示されません。

(8)自宅のインターネットの契約が従量制かどうかわかりません。

→ご契約先のプロバイダーまたは携帯電話会社等にお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

教委 地域学校協働課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 6階

電話番号:0798-35-3868

ファックス:0798-36-1208

お問合せメールフォーム

本文ここまで