このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和5年度以降(3年間)の教育課程について

更新日:2022年11月1日

ページ番号:99668934

教育課程の確実な実施に向けての授業時数の確保について

令和2年度からの新学習指導要領の全面実施にともなう小学校・義務教育学校前期課程における授業時数の増加や警報発令等による臨時休業の増加等もあり、授業時数を確保し、適正な教育課程を編成することが各校の共通の課題となりました。こうした課題の解決に向け、見通しをもって取り組むために、全市的な行事及び教育委員会主催の担当者会や各種研修会の見直し、並びに令和2年度から令和4年度において、長期休業日の短縮を試行し、検証することを計画しました。そして令和3年度には、市内共通の取組みを検証するため、教育課程検討委員会を設置し、1年半にわたり、協議を行ってまいりました。その結果として「未曾有の新型コロナウイルス感染症の影響が長期化しており、現状での検証は困難である。改めて、検証の機会を得ることが望ましい。」との報告がありました。つきましては、下記のように実施することをお知らせいたします。

○長期休業日短縮の試行期間を延長する

(1)期間
令和5年度(2023年度)から令和7年度(2025年度)まで

(2)対象
市立小学校、中学校、義務教育学校、特別支援学校

(3)内容
・夏季休業の最終2日間を授業日とする
・3学期の始業を1月7日とする

(4)令和5年度(2023年度)以降の予定<令和4年10月1日現在>

年度

夏季休業中の授業日

3学期の始業日

令和5年度(2023年度)

8月30日(水曜日)、31日(木曜日)

1月9日(火曜日)

令和6年度(2024年度)

8月29日(木曜日)、30日(金曜日)

1月7日(火曜日)

令和7年度(2025年度)

8月28日(木曜日)、29日(金曜日)

1月7日(水曜日)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

教委 学校教育課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 6階

電話番号:0798-35-3857

ファックス:0798-22-7019

お問合せメールフォーム

k_gakkyo@nishi.or.jp

本文ここまで

学校教育に関するお知らせ

情報が
見つからないときは

よくあるご質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ