このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

子育ての集いと遊び場

更新日:2023年5月10日

ページ番号:75805069

子育てひろば

おもちゃなどで子供を遊ばせながら、お母さん・お父さん同士の交流やママ友・パパ友を見つけられる、常設の親子の集い場です。各種子育てに関する相談や子育て講座、情報提供なども実施しています。


子育て総合センター
市の子育て支援の中核施設で「親子サロン」や「子育て相談」など様々な子育て支援事業を行っています。


みやっこキッズパーク
子供が五感を活かし遊びを楽しむために生まれた子育て総合センターの屋外施設です。


児童館・児童センター
いろいろなおもちゃや絵本などがあり、自由に来館して楽しく遊べる子供のための施設です。乳幼児から中学生まで幅広く利用できます。


移動児童館
児童館のない地域の公民館で、出張型の「子育てひろば」や各種講座、イベントなどを行っています。


子育てひろば(地域子育て支援拠点事業)
就学前児童(主に0~2歳児)と保護者を対象に親子がいつでも気軽に集える「子育てひろば」を実施しています。市内20か所(令和5年4月現在)で開設しています。


一時預かり、育児相談、園庭開放などの「保育所の子育て支援事業」はこちら

保育所・幼稚園の子育て支援事業

保育所・幼稚園でも子育て相談や園庭開放、イベント、短期体験など各種子育て支援事業を行なっています。

保育所の子育て支援事業

○幼稚園の子育て支援事業
>>公立幼稚園
・開かれた幼稚園事業
・にぎわい

私立幼稚園(社団法人 兵庫県私立幼稚園協会のホームページ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
・各園のホームページでご確認ください。

地域活動・サークル活動など

子育てサークル
子育て総合センターや公民館、市民館などを利用して、自主的なサークル活動が行なわれています。

子育て地域サロン(西宮市社会福祉協議会のサイト)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
気軽に集い、仲間づくりを通して子育ての悩みを解決したり、互いに情報交換できる場です。

その他

公民館
子育てに関する講座や子育てサークル活動に利用されています。また、西宮市社会福祉協議会の「子育て地域サロン」も行われています。

体育館
親子体操(2~3歳児と保護者)や幼児体操(4~5歳児)などの教室も行っています。


図書館(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
本の貸出以外にも、絵本の読み聞かせや紙芝居のおはなし会、ビデオ映写会などを行っています。

お問合せ先

子育て総合センター

西宮市津田町3-40

電話番号:0798-39-1521

お問合せメールフォーム

kosodate@nishi.or.jp

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ