学校生活支援
更新日:2021年12月3日
ページ番号:85601955
学校生活支援教室(のびのび教室)
内容
- さまざまな活動を通して、同じようにのびのび教室に通うほかの児童とのやりとりの力を育み、少人数集団での成功体験を積み重ねることで、本人の自信につながる支援を心がけます。
- 教室で経験したことが学校で活かせるよう、必要に応じて学校との連携も図ります。
対象 西宮市立小学校通常学級在籍児童
講師 大学教授、准教授、教育カウンセラー等
開催回数 高学年・低学年各8回、保護者教室各2回(令和元年度実績)
回 | タイトル | 概略 | ねらい |
---|---|---|---|
1 | はじめまして、こんにちは | 出会いのカード、メッセ―ジボールパス |
相互理解を深め、信頼関係を育む |
2 | こころもからだもリラックス | からだで感じる気持ち、呼吸法とからだほぐし | 自分の気持ちに気づき、マネージメントできる |
3 | 好きな色を使おう! | みんなでぬりえ | 色を使った表現をもとに、こころのバランスを図る |
4 | 今日のこころの天気は? | こころの天気、大きな木 | 自分の気持ちに気づき、マネージメントできる |
5 | いろいろアート | いろいろな画材を使って、自由描画 | 様々なアート素材で表現の幅を広げ、感覚を自由に描くことができる |
6 | こころすっきり、からだほっこり | こころの整理箱、私の安全なところ | 自由画から観察力、発想力、創意工夫する力などを楽しみながら自分で観察できる |
7 | メンバーと仲良くなろう | どっちが好き?、さんれもの冒険 | メンバーと協力して問題解決する力を養う |
8 | ありがとう、また会いたいな | 感情パズル、ハートビーイング | 言葉が与える影響を知り、友達と良好な関わりを持つことができるようになる |
お申し込み 入級及び諸手続きは在籍校を通じて行います。
お問合せ先
西宮市高畑町2-77
電話番号:0798-65-1882
ファックス:0798-64-5103
chiikigakkoshien@nishi.or.jp
