このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

福祉有償運送運営協議会

更新日:2023年2月24日

ページ番号:66539700

福祉有償運送とは

 福祉有償運送は、NPOや社会福祉法人などの非営利法人が、要介護認定者や障害者などの公共交通機関を利用して移動することが困難な人を対象に、通院、通所、レジャーなどを目的に有償で行う自家用自動車による移送サービスです。

申請事業者の方へ

 福祉有償運送を実施する法人は、道路運送法第79条の2の規定に基づく「登録」が必要です。
 申請を予定されている法人については、各市町の担当窓口まで、ご相談のうえ、申請書(案)を提出してください。
 提出された申請書(案)に基づき、その必要性や法律等に規定する要件を具備されているか等について阪神地区福祉有償運送運営協議会で協議を行い、協議が調えば、協議会から協議が調ったことを証する書類が送付されますので、その書類を添えて、近畿運輸局神戸運輸監理部に申請書を提出することになります。

阪神地区福祉有償運送運営協議会

 阪神地区の7市1町が共同で、福祉有償運送登録申請について協議を行う運営協議会を設置しています。
 構成市町:尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町

令和4年度阪神地区福祉有償運送運営協議会の開催状況

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

高齢介護課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 1階

電話番号:0798-35-3077

ファックス:0798-35-1580

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ