西宮市小児慢性特定疾病ガイドブックについて
更新日:2023年3月15日
ページ番号:77815671
西宮市小児慢性特定疾病ガイドブックは、患者・ご家族のみなさまに、
小児慢性特定疾病医療費助成制度や相談窓口などを分かりやすく紹介し、
療養生活を送る上で安心して日常生活を過ごしていただけるよう作成しました。
下記よりダウンロードしてください。
各制度を利用されるには、いろいろな条件がありますので、
くわしい内容や手続きなどについては、お問い合わせください。
目次
ページタイトル | ページ | |
---|---|---|
1.小児慢性特定疾病医療費助成制度 について |
(1)対象になる方 | 1 |
(2)小児慢性特定疾病の疾患群 | 1 | |
(3)申請の手続き | 1 | |
(4)申請の窓口(保健所と各保健福祉センター) | 2 | |
(5)医療費助成の対象 | 3 | |
(6)医療費助成の内容 | 3 | |
(7)医療受給者証の使い方 | 4 | |
(8)「小児慢性特定疾病医療費」と「福祉医療」との |
5 | |
(9)「高額かつ長期」の申請 | 6 | |
(10)医療受給者証の有効期間 | 7 | |
(11)小児慢性特定疾病に関する医療費の払い戻し請求 | 8 | |
(12)受給者証の記載内容に変更が生じた場合 |
8 | |
2.小児慢性特定疾病児童日常生活用具の |
9 | |
3.訪問看護ステーションの利用 | 10 | |
4.障害者手帳の制度 | 10 | |
5.障害福祉サービス等について | 10 | |
6.インターネットを活用した情報 | 11 | |
7.相談窓口について | 11 | |
8.患者・家族会について | 12 |
西宮市 小児慢性特定疾病ガイドブック(PDF:2,542KB)
令和4年4月1日より、難病等疾病対策チームの担当課が健康増進課から保健予防課へ変更となりました。
ガイドブック内の健康増進課と記載している部分は、保健予防課と読み替えていただきますようお願いいたします。
西宮市保健所の移転に伴い、中央保健福祉センターの窓口を令和5年4月1日から廃止します。ご迷惑をおかけしますが、他の申請窓口をご利用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市池田町8-11 池田庁舎2階
電話番号:0798-26-3669
ファックス:0798-33-1174
hokenyobo@nishi.or.jp
