西宮市食育・食の安全安心推進計画≪中間見直し版≫を策定しました
更新日:2020年4月1日
ページ番号:97329090
「食育」・「食の安全安心」とは
【食育】
さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てること
【食の安全安心】
「食」の安全に関する正しい知識を習得し、関係者間の相互理解を深め、安心な食生活を送ること
西宮市食育・食の安全安心推進計画
食を取り巻く環境の変化に伴う朝食の欠食や栄養の偏り、肥満や生活習慣病の増加などの課題を踏まえ、食を通じて正しい知識と行動力を身につけ、健康で豊かな人間性を育むことを基本目標に平成22年に「西宮市食育推進計画」を策定し、食育を推進してきました。計画終了に伴い、食育の取り組みを推進していくとともに、食の安全性に対する不安や不信感が高まっている現状を踏まえて、平成25年に「西宮市食育・食の安全安心推進計画」を策定し、「食育」と「食の安全安心」を一体的に推進してきました。今回、社会・家庭環境の変化などを考慮し、中間見直しを行いました。現状を踏まえ、より効果的に食育・食の安全安心を推進していきます。
基本理念
市民一人ひとりが、食を通じて正しい知識と行動力を身につけ、健康で豊かな人間性を育む
基本目標
- 食を楽しもう
- 食に感謝し食を大切にしよう
- 食と健康に関心をもち、実際に行動しよう
- 食の安全を確保しよう
- 食の安全安心について正しい知識をもとう
食育・食の安全安心推進の8つの柱
- 西宮らしい食育
- 地域みんなで取り組む食育
- 家庭における食育
- 保育所(園)、幼稚園および学校における食育
- 生産者と消費者との交流
- 食文化の継承
- 生産から販売に至る各段階における食の安全
- 食の安全安心に関する理解
西宮市食育・食の安全安心推進計画≪中間見直し版≫(本編)
内容 | ファイル |
---|---|
◎一括ダウンロード | ![]() |
◎分割ダウンロード | - |
表紙・目次 | ![]() |
第1章 計画の基本的な事項 | ![]() |
第2章 基本理念と基本目標等 | ![]() |
第3章 西宮市の食育・食の安全安心に係る中間評価の結果と課題 | ![]() |
第4章 食育・食の安全安心の施策 | ![]() |
第5章 計画の推進体制と進行管理 | ![]() |
第6章 ライフステージ別の取り組み | ![]() |
資料編 | ![]() |
西宮市食育・食の安全安心推進計画≪中間見直し版≫(概要版)
ダウンロード
西宮市食育・食の安全安心推進計画≪中間見直し版≫(普及版)
「健康づくり」「食育・食の安全安心」のリーフレットを作成しました
「西宮市食育・食の安全安心推進計画≪中間見直し版≫」素案に対する意見提出手続き(パブリックコメント)の実施結果について
「西宮市食育・食の安全安心推進計画」素案に対して、平成29年12月15日~平成30年1月21日に実施しました意見提出手続き(パブリックコメント)に、ご意見をいただきありがとうございました。
ご意見の内容を取りまとめましたので、本市の考え方とあわせて公表いたします。
ダウンロード
西宮市食育・食の安全安心推進会議について
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市池田町8-11
電話番号:0798-26-3667
https://www.nishi.or.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=011400265042
