エイズや感染症の相談・検査日程
更新日:2022年12月25日
ページ番号:33769473
~あなた自身とあなたの大切な人を守るために「HIV検査を受けましょう」~
HIV・感染症の電話による相談は随時受け付けております。
検査は全て予約制となっております。
電話相談・検査の予約は、西宮市保健所 保健予防課 感染症予防チーム(電話:0798-26-3675)まで。
HIV即日検査
- 保健師による面接相談。
- 検査は、血液検査(HIV)が受けられます。※HIV以外の検査は実施しておりませんのでご注意ください。
- 検査料は無料。匿名での相談、検査もできます。
※検査の結果は、約1時間後に検査会場にて説明します。電話や郵送での結果説明は出来ません。
なお、検査会場には待合スペースがございません。
検査後は、結果説明時間まで会場外でお過ごしいただきますようご協力をお願いいたします。
判定保留になった場合は確認検査のうえ、約1週間後に西宮市保健所にて説明します。
検査日程について
相談及び検査日 | 受付時間 | 予約開始日 | 会場 |
---|---|---|---|
2月16日(木曜日) |
午前9時15分~11時30分 | 2月2日(木曜日) |
西宮市保健所 |
3月16日(木曜日) | 3月2日(木曜日) |
※検査会場は予約受付の際にお伝えいたします
新型コロナウイルス感染症の影響について
新型コロナウイルス感染症の影響により、やむを得ず検査を中止する場合がございます。
実施の有無については、事前にこのホームページもしくはお電話にてご確認をお願いいたします。
気象警報発令時等の事業の実施について
実施当日の受付時間の2時間前時点で、西宮市内に「暴風警報」もしくは「特別警報」が発表されている場合、中止となります。
※前日までに、気象状況等により安全に実施できないと市が判断した場合、事業が中止されることがあります。
事業実施の有無についての確認は、西宮市保健所保健予防課感染症予防チーム(電話0798-26-3675)までご連絡ください。
検査申込書について
予約された方は感染症検査申込書を印刷しご記入の上、当日ご持参下さい。
※ご持参が難しい場合は、当日に会場でご記入頂けます。
全国のHIV検査実施状況について
HIVや感染症の相談・検査
新型コロナウイルス感染症の影響により、今年度はHIV以外の検査を中止しております。
なお、ご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
HIV・エイズについて
HIV・エイズとは?
HIVとは
ヒト免疫不全ウイルス(Human Immunodeficiency Virus)の頭文字をとったもので、ウイルスの名前を指します。免疫能の低下を引き起こすウイルスです。
エイズ(AIDS)とは
後天性免疫不全症候群(Acquired Immunodeficiency Syndrome)の頭文字をとったものです。HIVに感染した人が、健康な時には体内に入っても病気を起こさない弱い病原菌に感染して、様々な症状が出た状態をいいます。
どのように感染するの?
HIVは、性行為による感染、血液を介しての感染、母親から赤ちゃんへの感染の3つの経路で感染します。
HIVの感染力は弱く、性行為以外の日常生活のなかで感染することはまずありません。
どのように感染予防したらいいの?
性行為をしないか、する場合はより安全な性行為を行うことが感染予防にとって重要です。
安全な性行為とは、コンドームを正しく使用して、精液・膣分泌液・血液などが直接粘膜に触れないようにすることです。
HIVだけでなく、他の性感染症等からも自分と相手を守るために、コンドームを装着しましょう。
HIVに感染したら?
HIVの治療は日々進歩しており、HIVに感染しても早期に治療を始めることにより、エイズの発症を防ぐことができます。
現在、治療は1日1錠の内服を続ける方法が主流です。
治療を続けることで、感染していない人と同じくらい長く、健康的な社会生活を送ることができます。
また、治療を継続してウイルスが検出できない状態を維持できている場合には、性行為をしても相手に感染しないことがわかっています。
もっと詳しく知りたい方は、下記のバナーをクリックしてください。
検査はいつ受けたらいいの?
HIVに感染しているかどうかを血液検査で調べることができます。
感染初期には血液検査で抗体やウイルスを検出できない期間があるため、HIVに感染していても、検査を受ける時期によっては陰性となることがあります。
通常は感染後1~2ヶ月くらいまでに抗体が検出されるようになりますが、個人差があるため、感染の可能性のある機会から3ヶ月を経過してから検査することで、より確実な結果が得られます。
HIV関連参考資料
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市池田町8-11 池田庁舎3階
電話番号:0798-26-3675
ファックス:0798-33-1174
https://www.nishi.or.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=011500265060
