(仮称)越木岩センター整備事業基本・実施設計業務公募型プロポーザルの実施について
更新日:2022年5月11日
ページ番号:91999878
質問書への回答について
別添のとおり、質問及び回答を掲載します。
なお、質問受付は令和4年(2022年)4月28日(木曜日)に既に締め切りました。
(仮称)越木岩センター整備事業基本・実施設計業務公募型プロポーザルの実施について
このたび「(仮称)越木岩センター整備事業基本・実施設計業務」を委託する事業者の選定にあたり、下記のとおり公募型プロポーザルを実施します。
実施要領等関係資料
1.(仮称)越木岩センター整備事業基本・実施計画業務公募型プロポーザル説明書について一部日付の修正(黄色マーカー部)があります。
Word形式
参加表明書等様式、企画提案書等様式を添付しました。
事業の目的
未耐震施設である越木岩公民館を整備することによって利用者の安全を確保するとともに、敷地内に設置の越木岩公民館、図書館分室や消防団車庫の施設を合築し、それぞれの機能を活かせながら、地域住民の交流やつながりづくりなどをとおして、地域づくりの拠点施設となるよう(仮称)越木岩センターを整備するものです。
業務の概要
業務の名称
(仮称)越木岩センター整備事業基本・実施設計業務委託
委託期間
契約締結日から令和6年2月29日(木曜日)まで
業務内容
別添「(仮称)越木岩センター整備事業基本・実施設計業務仕様書」のとおり。
提案上限額
71,600,000円(消費税及び地方消費税を含む)
実施要領の配布開始日
令和4年4月15日(金曜日)
資料はホームページからダウンロードできます。
公募スケジュール
(1)公募開始
令和4年4月15日(金曜日)
(2)現地説明会
令和4年4月25日(月曜日)
(3)質問書の提出期限
令和4年4月28日(木曜日)17時30分まで
(4)質問書への回答
令和4年5月10日(火曜日)
(5)参加表明書の提出期限
令和4年5月12日(木曜日)17時30分まで
(6)委託候補の選定結果通知
令和4年5月17日(火曜日)
(7)企画提案書等の提出期限
令和4年6月24日(金曜日)17時30分まで
(8)第2次評価:ヒアリング
令和4年7月1日(金曜日)【予定】
(9)委託先候補の特定結果通知
令和4年7月7日(木曜日)【予定】
(10)契約締結
令和4年8月(初旬)【予定】
選定方法
企画提案書等に基づくプレゼンテーションの内容に対する審査を行い、最も優れた企画提案能力を有する事業者を業務委託候補者として選定する。
実施要領等関係資料
業務概要など、詳細は下記の実施要領等を確認ください。
1.(仮称)越木岩センター整備事業基本・実施設計業務公募型プロポーザル説明書(PDF:380KB)
2.(仮称)越木岩センター整備事業基本・実施設計業務仕様書(案)(PDF:447KB)
3.公募型プロポーザル参加表明書等・企画提案書等作成要領(PDF:300KB)
4.公募型プロポーザル参加表明書等評価要領(第1次評価)(PDF:253KB)
5.参加表明書等様式(第1-1号)(PDF:343KB)
6.参加表明書等様式(第1-2号から第3-3号、第5号から第7号)(PDF:331KB)
7.参加表明書等様式(第4号)(PDF:190KB)
8.公募型プロポーザル企画提案書等評価要領(第2次評価)(PDF:279KB)
9.企画提案書等様式(第8号、第10号)(PDF:185KB)
10.企画提案書等様式(第9-1号、第9-2号)(PDF:169KB)
11.西宮市営繕事業に係る電子納品運用ガイドライン(PDF:486KB)
word形式
1.参加表明書等様式(第1-2号から第3-3号、第5号から第7号)(ワード:36KB)
2.参加表明書等様式(第4号)(ワード:22KB)
3.企画提案書等様式(第8号、第10号)(ワード:17KB)
4.企画提案書等様式(第9-1号、第9-2号)(ワード:16KB)
参考資料
提出先・問い合わせ先
〒662-8204
西宮市高松町4番8号プレラ西宮5階
西宮市生涯学習部地域学習推進課
電話:0798-67-1567
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市高松町4-8 プレラにしのみや 5階
電話番号:0798-67-1567
ファックス:0798-67-1568
chuukou@nishi.or.jp
