西宮市当初賦課支援システム導入業務に係る公募型プロポーザルの実施について(審査結果)
更新日:2021年6月16日
ページ番号:63884081
西宮市当初賦課支援システム導入業務のプロポーザル審査結果について
西宮市では、西宮市当初賦課支援システム導入業務に係る公募型プロポーザルを実施した結果、下記のとおり受託候補者を選定しました。
受託候補者
株式会社日立システムズ 関西支社
審査結果等
公募型プロポーザルの実施について
毎年行われる税制改正への対応やマイナンバー導入などの新たな事務の発生等により年々複雑化する個人住民税賦課業務に対応するため、当初賦課事務に特化したパッケージを導入することで事務処理の効率化及び法改正への対応の円滑化を図ることを目的とし、公募型プロポーザルを実施する。
※ 令和3年5月11日(火)、参加申込の受付を終了しました。
※ 令和3年5月31日(月)、提案書類の受付を終了しました。
※ 令和3年6月16日(水)、審査結果を公表しました。
概要
1.主催者
西宮市 財務局 税務部 市民税課
2.選定方式
公募型プロポーザルにより提案を求め、提案内容、提案価格、プレゼンテーション等の評価基準をもとに評価・審査し、受託候補者を選定する。
3.委託業務内容
(1)件名
西宮市当初賦課支援システム導入業務
(2)業務内容
「西宮市当初賦課支援システム導入業務に関する提案仕様書」(下方「ダウンロード」参照)にてご確認ください。
(3)導入期間
契約締結日の翌日から令和4年3月31日
※ただし、令和4年1月より本番利用できるものとする。
(4)利用・保守期間
令和4年4月1日から令和8年12月31日までの57か月間
(5)サーバ等賃貸借期間
令和4年1月1日から令和8年12月31日までの60か月間
※賃貸借契約については、リース会社を含めた三者契約の予定。
(6)見積限度額(税込金額)
(1) 導入・設定業務
令和3年度 13,956,000円
(2) 利用・保守業務(年度毎契約)
令和4~8年度合計 96,265,000円
(3) サーバ等賃貸借
令和3~8年度合計 39,886,000円
※ 上記の(1)導入・設定業務は、本市当初賦課業務運用状況を確認し業務効率化に沿った設定費用、令和4年1月から3月までの本番利用するためのパッケージ利用料、ハードウェアに係る保守費を合算したものとする。
(2)利用・保守業務は、それぞれの年度のパッケージ利用料、システム及びハードウェアに係る保守費を合算したものとする。なお、予算が本市議会で議決された場合にのみ締結するものであり、上記金額については参考値とする。
(3)サーバ等賃貸借は、システムが動作するための機器や構築費、ミドルウェアや必要なライセンスにかかる費用をリース契約するものとする。
(7)支払方法
ア 導入・設定業務:業務完了後の一括払いとする。
イ 利用・保守業務:毎翌月払いとする。
ウ サーバ等賃貸借:毎翌月払いとする。
2.参加資格要件
プロポーザルへの参加を希望する者は、次に掲げる資格要件を満たさなければならない。ただし、プロポーザルへ参加する者が契約締結までの間に、以下の参加資格要件を有しなくなった場合は、契約を締結しない。
- 西宮市指名停止基準による指名停止措置を現に受けている者でないこと。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者でないこと。
- 会社更生法に基づく更生手続開始の申立をしている者でないこと。
- 民事再生法に基づく再生手続開始の申立をしている者でないこと。
- 法人税(個人企業にあっては所得税)、消費税、地方消費税及び本市の市税(西宮市内に本店(本社)がある場合に限る)に未納がある者(地方税法第15条に基づき徴収の猶予を受けている者又は国税通則法第46条に基づき納税の猶予を受けている者を除く。)でないこと。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に掲げる暴力団及びそれらの利益となる活動を行う者でないこと。
- 専門技術者等、充分な業務遂行能力を有し、適正な執行体制を有していること。
- プライバシーマークまたはISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得していること。
- 本市の指示に柔軟に対応できること。
全体スケジュール
項目 | 日程(予定) | 備考 |
---|---|---|
募集開始(ホームページ) | 令和3年4月14日(水曜日) | 市ホームページにて掲載 |
参加申込書等の提出期限 | 令和3年5月11日(火曜日) | 様式第2~4号、 |
参加申込書等の審査 | 令和3年5月12日(水曜日) | |
選定通知兼提案依頼書送付 | 令和3年5月14日(金曜日)~ | 様式第6~8号 |
提案仕様書に対する質問受付 | 令和3年5月14日(金曜日)~24日(月曜日) | 様式第9~10号 |
提案書等の提出期限 | 令和3年5月31日(月曜日) | 様式第11~13号他 |
1次審査:書類審査及びヒアリング | 令和3年6月2日(水曜日)~8日(火曜日) | |
2次審査:プレゼンテーション | 令和3年6月10日(木曜日) | ※ |
内定結果通知(予定) | 令和3年6月16日(水曜日) | 様式第14~15号 |
契約締結(予定) | 令和3年8月5日(木曜日) |
※ 新型コロナウィルス感染症の感染状況等により、プレゼンテーションの実施が望ましくないと市が判断した場合、実施方法について審査委員会で検討する。
【受付終了】 参加申込
本業務のプロポーザルへの参加を希望する場合は、「西宮市当初賦課支援システム提案者募集要項」(下方「ダウンロード」参照)に基づき、参加申込書等を西宮市市民税課へ提出してください。
(1)提出期間
令和3年5月11日(火曜日)17時30分必着
受付時間:9時~17時30分
- 土日祝日及び受付時間外、提出期限を過ぎたものは一切受け付けない。
- 郵送または持参により提出する前に、本市担当者に連絡すること。
(2)提出方法
郵送または持参
(3)提出先
西宮市役所 市民税課
住所:〒662-8567 西宮市六湛寺町10番3号 本庁舎2階
電話:0798-35-3207
ダウンロード
西宮市当初賦課支援システム導入業務に関する提案仕様書(PDF:336KB)
【様式第8号】参加辞退届(ワード:18KB)
【様式第9号】質問書(ワード:15KB)
【様式第11号】見積書(ワード:15KB)
【様式第12号】総括技術者業務経歴書(ワード:14KB)
【様式第13号】主任技術者業務経歴書(ワード:14KB)
(仕様書別紙1)非機能要件一覧表(エクセル:415KB)
(仕様書別紙2)機能要件一覧表(エクセル:341KB)
情報処理関連業務委託に関する一般仕様書(PDF:246KB)
※ 募集要項(様式第1号)及び参加申込用様式(様式第2~5号)の配布は、終了いたしました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 2階
電話番号:0798-35-3214
ファックス:0798-22-3920
shizei@nishi.or.jp
