(募集を締め切りました)西宮市中高年齢者就職支援業務に係る受託事業者を募集します
更新日:2020年3月6日
ページ番号:76608240
〈こちらの募集は既に終了しております〉
審査結果
西宮市中高年齢者就職支援業務に係る公募型プロポーザルについて、審査結果を次のとおり公表します。審査結果(PDF:204KB)
※以下、募集時の内容です。
公募型プロポーザルにかかる質問内容と回答について
目的
少子高齢化の急速な進展に伴い労働力の減少が見込まれる中、経済社会の活力を維持していくためには、中高年齢者の豊かな知識と経験を活用していくことが求められ、また、多くの中高年齢者の方は60歳を過ぎても働き続けたいと考えている。しかし、就職氷河期と言われる世代が中高年齢者層となりつつあるほか、離職を余儀なくされた場合に再就職することが非常に困難であるなど、中高年齢者にとって依然として厳しい雇用情勢にある。そこで40歳以上の求職者を対象に就労相談しやすい環境を整備し、就職に関する相談の対応や、就職に関する情報を提供するなど、中高年齢者へ向けた就職支援を行う事業「西宮市中高年齢者就職支援業務」の受託事業者を募集します。
概要
1.委託者
西宮市労政課
2.選定方法
プロポーザル方式により提案書・プレゼンテーションから評価基準をもとに審査し、受託事業者を決定する。
3.委託業務内容
支援開始時点で満40歳以上の求職者を対象に相談窓口を開設し、再就職や転職等就職に関する相談業務やセミナーの実施、相談者の状況に応じた就職に関するさまざまな情報提供を行う。
ただし、国が実施する事業によって対象者の年齢が変わる場合がある。
- 名称:西宮市中高年齢者就職支援業務
- 契約期間:令和2年4月1日から令和3年3月31日
- 予算限度額:5,600,000円(税込)
4.提出に係る参加資格要件
次に挙げる条件をすべて満たしている事業者であること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること
- 西宮市から現に指名停止の措置を受けていない者であること
- 会社更生法に基づく更生手続き開始の申立てがなされていないこと
- 民事再生法に基づく再生手続き開始の申立てがなされていないこと
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に掲げる暴力団及びそれらの利益となる活動を行う者ではないこと
- 西宮市の指名競争入札参加資格者名簿(委託)に登載されていること
- 自治体等において、本業務に類似する業務を受注し、適正に実施した実績があること
- 個人情報の保護について、西宮市の施策に準じた措置を講じることができること
- プライバシーマーク(日本工業規格「JISQ15001情報保護マネジメントシステム要求事項」に適合)の認証を取得している者であること
- 西宮市情報セキュリティポリシーを遵守できること。なお、西宮市情報セキュリティポリシーの提供は契約締結時に西宮市より提供する
なお、企画提案者が、以上の条件を有しなくなった場合は、その時点で失格とする。
5.提案競技スケジュール
- 質問書の提出期限:令和元年12月19日(木曜日)17時
- 参加表明書等の提出期限:令和2年1月6日(月曜日)17時
- 申込書等の提出期間:令和2年1月7日(火曜日)~1月15日(水曜日)17時
- 選定(プレゼン・ヒアリング審査):令和2年1月24日(金曜日)
- 応募者への通知・公表:令和2年1月末
- 契約及び業務開始:令和2年4月1日(水曜日)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
