新春クイズ2018
必犬(ケン)!再発犬(ケン)!!これみてワンワン
昔の写真でみる西宮クイズ
					
							今年の新春クイズは「昔の写真でみる西宮クイズ」です。皆さんが知っている場所も過去にさかのびればこんな景色だったことも。空欄に入る文字(ひらがな)(A)〜(F)を使って答えを完成させよう。正解者の中から抽選で25人に図書カード1000円分をプレゼントします。
						
						
					
ここからチェック
							昔の写真や資料は「にしのみやデジタルアーカイブ」でご覧いただけます。
						
					
昭和20年代撮影
夫婦松と丸山
						
							夫婦松と呼ばれ、親しまれた松がありました。枯れた後も山口夫婦松公園として名が残っています。
						
					
昭和40年代撮影
							紅葉、温泉地として有名で西宮の奥座敷と言われるこの場所は?
						
						た(C)だお
					
昭和30年代撮影
名塩の風景
						
							国道176号はまだ舗装がされておらず、自動車が通ると土煙があがっていました。
						
					
昭和50年代撮影
							阪急西宮ガーデンズの場所にあってプロ野球チーム「阪急ブレーブス」の本拠地だったのは?
						
						阪急西宮きゅ(A)じょう
					
昭和30年代撮影
							昔も今も、たくさんの人がピクニックに訪れる西宮のシンボルの山は?
						
						(E)ぶとやま
					
昭和3年頃撮影
							建物が建設された当時は周りに六湛寺の墓地がありました。昭和46年に現在の庁舎に建て替えられた建物は?
						
						西宮しや(F)しょ
					
昭和40年代撮影
							西宮市を東西に走り、昭和2年から昭和49年までは上甲子園から西灘まで路面電車が走っていた道路は?
						
						国道2(B)う
					
昭和30年代撮影
							高度成長期まで多くの人でにぎわっていたが、海水汚染の影響により昭和40年に閉鎖されたこの場所は?
						
						香櫨園か(D)すい浴場
					
昭和30年代撮影
高須町南東
						
							鳴尾浜が埋め立てられる前の高須町は工場地帯でした。昭和42年頃から鳴尾浜の埋立てが始まり、それに伴い工場も他所へ移転、武庫川団地が建設されて一大住宅地になりました。
						
					
〈応募方法〉
						
							ハガキ(1人1枚)に、「問題の答え」、住所、氏名、年齢、電話番号、本紙の感想を書き、1月10日(消印有効)までに広報課へ
※正解は本紙1月25日号に掲載予定。当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます
						※正解は本紙1月25日号に掲載予定。当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます
〈応募先〉
						
							広報課 〒662-8567 六湛寺町10-3(電話番号)0798・35・3400
						
					
 
				






