ラジオ講座「夢と感動の舞台『甲子園球場ヒストリー』」受講者募集中*申込受付は終了しました
更新日:2020年12月28日
ページ番号:82393333
*申込受付は終了しましたが、参考に情報を掲載しています。
ラジオ講座とは?
「西宮市生涯学習大学ラジオ講座」は、西宮コミュニティ放送「さくらFM (78.7MHz)」を利用して、自宅にいながら気軽に学習していただける講座です。
2019年度は、元阪神甲子園球場長、元阪神球団常務の
本講座にお申込をいただき、受講者となった方には、下記のとおり様々な特典がございます。
- 読んで書き込んでよくわかる! ”受講者専用テキスト”
講師協力のもと作成した、写真や資料満載のテキストです。放送とあわせて使用いただくことで、講座をより深く、より興味深く学んでいただける内容となっています。 - 繰り返し聴いてよくわかる! ”インターネット音声配信”
「ラジオが受信しづらい」「放送を聞き逃した」といった方のために、インターネットによる音声配信サービスを実施しています(下記リンクより)。受講者に限り、放送が終了した回については、講座期間中(2020年3月31日まで)であればいつでも、何度でもお聴きいただけます(通常は放送終了後1ヶ月間のみ配信)。 - 講師に聞いてよくわかる! ”スクーリング” ”専用質問ハガキ”
講師のお話が直接聴ける、「スクーリング(教室講座)」を受講いただけます。その際、質疑応答の時間を設ける予定です。今回は、阪神甲子園球場で開催します。
また、講座についての感想・質問をお送りいただくための、「受講者専用ハガキ」をご利用いただけます。主な質問に対し10回目の放送にて、講師が回答します。
このように受講者だけの特典いっぱいのラジオ講座、皆様からのお申込をお待ちしております。2019年度西宮市生涯学習大学ラジオ講座チラシ(PDF:535KB)
講師
1950年大阪市生まれ。関西学院高等部からアメリカンフットボールを始め、関西学院大学では「甲子園ボウル」で日本一を経験。4年次は主将。1972年法学部を卒業、同年阪神電気鉄道株式会社に入社、事業部、人事部等を経て、1982年阪神タイガースに出向、総務部次長として1985年の日本一を体験。1993年第22代甲子園球場長、1997年電鉄・秘書部長(久万オーナー秘書)。2000年阪神タイガース常務取締役に就任後は、球団本部長として、野村監督、星野監督(2003年リーグ優勝)、岡田監督と3代にわたり苦楽を共有。2012年阪神電鉄グループを退職。現在は、シャープ産業株式会社取締役社長として、野球を中心にスポーツ全般のサポートに尽力している。
【著書】『甲子園が育んだプロ野球フロント魂』(たる出版)
講座内容
カキーン! 青い空、白い雲、そしてこだまする大きな声……
毎年春と夏に熱い戦いが繰り広げられる高校球児たちの憧れの場所である野球の聖地、「阪神甲子園球場」。言わずと知れた阪神タイガースの本拠地でもあります。
「阪神甲子園球場」は、阪神電気鉄道株式会社によって大正13年(1924年)に完成しました。その後、第2次世界大戦や阪神・淡路大震災など様々な惨禍を経験し、改修や改良工事を経て今日まで至っております。
野球のみならず、アメリカンフットボールなど様々なスポーツや、時にはコンサートなども開催している、95年を経た今でもなお多くの人を魅了してやまない「阪神甲子園球場」。その魅力について、様々な観点から迫ってみます。
甲子園のまち・西宮から発信するこの講座、ぜひお聴きください。
講座概要
募集対象
どなたでも受講できます。
学習方法
- 開講前(5月下旬予定)に送付される専用テキストで予習の上、さくらFM(78.7MHz)の放送をお聴きください(下記「放送日程」参照)。
放送が受信しづらい地域の方、開講後に申し込まれた方は、下記のいずれかの方法でお聴きください。
(1)事務局が貸し出す録音カセットテープ(ご希望の方はページ最下部「お問合せ先」までご連絡ください。)
(2)インターネット上の音声配信
- 講義の感想等を、「テキストに同封のハガキ」もしくは「Eメール」で事務局にお送りください。宛先はいずれもページ最下部「お問合せ先」参照。7回以上提出された方には、修了証書をお送りいたします。
学習期間
2019年6月~2020年3月(詳しい日程は、下記「放送日程」参照。)
【本放送】毎月第1日曜日 朝8時30分~9時 計10回
【再放送】本放送の翌々日火曜日 夜20時30分~21時 計10回
【スクーリング講座】2019年9月3日(火曜)14時00分~16時00分(会場:阪神甲子園球場)
受講料
3,000円
テキスト費、郵送費、スクーリング講座参加費を含みます。お申込受付後に納付書をお送りいたします。納付書に記載の金融機関でお支払いください。
放送日程
回 | テーマ | 【本放送】 日曜 8時30分から9時00分 | 【再放送】 火曜 20時30分から21時00分 |
---|---|---|---|
1 | 球場創設に至る経緯(1) | 6月2日 | 6月4日 |
2 | 球場創設に至る経緯(2) | 7月7日 | 7月9日 |
3 | 高校野球の聖地として | 8月4日 | 8月6日 |
4 | 阪神淡路大震災と第67回選抜高校野球大会 | 9月1日 | 9月3日 |
5 | 阪神タイガース球団本拠地(1) | 10月6日 | 10月8日 |
6 | 阪神タイガース球団本拠地(2) | 11月3日 | 11月5日 |
7 | 毎日甲子園ボウル | 12月1日 | 12月3日 |
8 | その他スポーツ・文化イベントの開催 | 1月5日 | 1月7日 |
9 | スタジアムを支える裏方たち | 2月2日 | 2月4日 |
10 | 受講者の質問に答えて | 3月1日 | 3月3日 |
【スクーリング】※講義を直接聴ける教室講座です。
テーマ | 日時 | 会場 |
---|---|---|
現地で見る、聞く、感じる―甲子園球場の魅力 | 9月3日(火曜)14時~16時 | 阪神甲子園球場 |
期間
2020年3月3日(最終回放送日)まで随時受付いたします。
方法
下記6点の必要事項を、次のいずれかの方法で事務局までご連絡ください。
(1)郵便
(2)インターネット(下記リンク「インターネット申込はこちら」から)
【必要事項】
- 名前(ふりがな)
- 年齢
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- ラジオ講座を知ったきっかけ(市政ニュース・市ホームページ・チラシ・宮水学園・その他 から択一)
宛先
〒662-0911 西宮市池田町11-1 フレンテ西宮4階
西宮市生涯学習推進課 ラジオ講座担当
インターネット申し込みはこちら(外部サイト)2019年度西宮市生涯学習大学ラジオ講座チラシ(PDF:535KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市池田町11-1 フレンテ西宮4階
電話番号:0798-35-5166
ファックス:0798-35-5167
daishou@nishi.or.jp
