令和2年度西宮市生涯学習大学「宮水学園」ラジオ版教養講座 募集案内
更新日:2020年9月1日
ページ番号:91554830
受講者専用ページへの入口はこちら
自宅にいながら、どなたでも安心・安全・気軽に学習に取り組めます
令和2年度西宮市生涯学習大学「宮水学園」は新型コロナウイルス感染症の影響により、誠に残念ではございますが1年間(令和3年3月末まで)中止となりました。
そこで、新型コロナウイルス感染症の影響を受けることなく、誰もが自宅で確実に取り組める講座として、さくらFM(78.7MHz)を活用した「宮水学園 ラジオ版教養講座」を9月より開講することとなりました。
歌とピアノの演奏や、病原微生物との付き合い方などの幅広いテーマを全7回で実施いたします。
もしご興味がありましたらぜひお申込みください。こちらからお申込みいただけます。(外部サイト)
受講者特典
お申込みいただいた方には以下のとおり特典があります。
1.受講者専用の講義資料がついてくる!
講師の先生方により、講座をより深く、分かりやすく理解するための講義資料を作成いただきます。
ラジオの音声だけでなく、講義資料を見ながら楽しく受講することができます。
2.インターネットで音声配信を聴くことができる!
「放送日は都合がつかない」「聴き逃してしまった」そういった場合でも問題ありません。
インターネットの受講者専用サイトで、ラジオの音声配信を聴くことができます。
詳しくは、以下「学習期間と放送時間」をご覧ください。
講座概要
対象
令和2年9月1日現在60歳以上(昭和35年9月1日以前に出生)の西宮市民
学習方法
8月下旬、12月下旬の2回送付を予定している、講義レジュメを手元に準備し、
(1)さくらFM(78.7MHz)の放送を聴く(詳しくは以下「放送日程」参照)
(2)インターネット上の音声配信を聴く(ID・パスワードの入力が必要です)
学習期間と放送時間
令和2年9月~令和3年3月
(1)さくらFM(78.7MHz)本放送:毎月第2土曜日 13時00分から14時00分(計7回)
(2)さくらFM(78.7MHz)再放送:毎月第3、4火曜日 20時30分から21時30分
(3)インターネット配信:本放送後、第3木曜日より、次回講座配信までの約1か月の掲載となり、
掲載期間中は何度でも聴くことができます。
なお、1か月を過ぎますと、次回放送分の配信に切り替わりますのでご注意ください。
受講料
1,000円(講義レジュメ、郵送費を含みます)
放送日程
回 | テーマ | 講師 | 本放送 | 再放送 第3,4火曜 20時30分から21時30分 | ネット配信 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ピアノとうたで心に潤いを | ソプラノ 老田 裕子 氏 | 9月12日 | 9月15,22日 | 9月17日~ |
2 | 人生100年時代を上手に生きる | イシクラメディカル代表 | 10月10日 | 10月20,27日 | 10月15日~ |
3 | 環境DNAで探る世界 | 神戸大学大学院人間発達環境学研究科 | 11月14日 | 11月17,24日 | 11月19日~ |
4 | アインシュタインはどこまで正しい? | 大阪工業大学情報科学部 教授 | 12月12日 | 12月15,22日 | 12月17日~ |
5 | 源氏物語の来世(らいせ)と | 園田学園女子大学 | 1月9日 | 1月19,26日 | 1月14日~ |
6 | 病原微生物との上手な付き合い方!? | 大阪医科大学微生物学教室 | 2月13日 | 2月16,23日 | 2月18日~ |
7 | 魔除けとまじない | 園田学園女子大学人間教育学部 | 3月13日 | 3月16,23日 | 3月18日~ |
申込
期間
令和3年3月13日(最終回放送日)まで、随時受付いたします。
お申込受付後に宮水学園事務局より納付書をお送りいたします。納付書に記載の金融機関でお支払いください。
方法
下記4点の必要事項を、次のいずれかの方法で宮水学園事務局までご連絡ください。
(1)郵便
(2)インターネット(申込フォームはこちら(外部サイト))
【必要事項】
- 名前(ふりがな)
- 年齢
- 住所
- 電話番号
※注意※
令和2年度「宮水学園」に既にお申込みいただいている方については、再度の申込は不要です。
詳しくは、7月下旬に案内文書を発送いたしますので、そちらをご確認ください。
お問合せ先
西宮市池田町11-1 フレンテ西宮4階
電話番号:0798-35-5166
ファックス:0798-35-5167
daishou@nishi.or.jp
