このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

【受付終了】令和4年度西宮市ライフサイエンスセミナー

更新日:2023年2月28日

ページ番号:33700194

申込受付は終了しましたが、参考に情報を掲載しています

第38回 西宮市ライフサイエンスセミナー

第一線で活躍の講師が分かりやすく解説します

 西宮市では、毎年秋に「西宮市ライフサイエンスセミナー」を開催しています。

平成26年度ライフサイエンスセミナーの様子

 このセミナーは、西宮市民であり、我が国におけるライフサイエンス研究の基礎を築かれた故赤堀四郎氏(大阪大学名誉教授)が、「広く一般市民の方々に”ライフサイエンス”の意義や面白さに触れる機会を提供しよう」と提案され、昭和60年に第1回を開催したもので、今年度で38回目を迎えます。
 セミナーでは、毎年一つの大きなテーマを選んで、その分野の第一線で活躍されている先生方を講師にお招きし、生命科学の最先端の話題について専門知識のない人にも分かりやすく解説していただいています。


"感染症のライフサイエンス"について学びませんか?

 今回のテーマは「感染症のライフサイエンス」です。
私達は、COVID-19のパンデミックで感染症の怖さをあらためて認識させられました。人類は古くから様々な感染症に悩まされ、それらの原因を追究して克服に向けた努力を重ね、生命科学の発展にも大きく貢献する多くの成果を挙げてきました。
今回のセミナーでは、感染症のライフサイエンスへの導入講義と、感染症について原因側のウイルスと防御側の免疫機能の双方から考察する下記の招待講演を行います。多数のご来聴を期待しております。


第38回ライフサイエンスセミナーの概要

総合テーマ感染症のライフサイエンス
開催期間

10月5日(水)、10月12日(水)、10月26日(水)、11月2日(水)、11月9日(水)
〔全5回〕

時間18時30分~20時30分
会場西宮市フレンテホール(池田町11-1 フレンテ西宮5階)
講師

武庫川女子大学薬学部 名誉教授 吉田 雄三 先生 他4名
(各回のテーマ、講師はファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。受講者募集チラシ(PDF:1,609KB)のとおり)

募集人数200名
応募対象高校生以上
受講料

全5回の受講:2,500円(高校生および大学生・大学院生・専門学校生は無料:注1)
注1:西宮市在住・在学者のみ。また当日学生証をご提示いただきます。
注2:1回のみの申込みは受付できません。あらかじめご了承ください。

受講決定希望する方が定員より多い場合は抽選します。受講の可否を決定し、郵送にてお知らせいたします。

※検温や会場内でのマスクの着用、手指の消毒などの取り組みにご協力をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止など変更が生じる場合がございます。その場合はできる限り早い段階で対応をお伝えする予定ですが、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

申込方法

ハガキかインターネットの申込フォームで、次の(1)~(2)の内容をページ下部の連絡先までご連絡ください。※電子メール、電話での申込みは不可
(1)住所、名前(ふりがな)、電話番号
(2)高校生および大学生・大学院生・専門学校生は学校名

申込締切

9月7日(水)必着

ダウンロード

リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

地域学習推進課(宮水学園等担当)

西宮市池田町11-1 フレンテ西宮4階

電話番号:0798-35-5166

ファックス:0798-35-5167

お問合せメールフォーム

daishou@nishi.or.jp

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ