まちこ先生の【いろ】教室 【2023年度上半期 公民館活用促進プロジェクト】
更新日:2023年3月10日
ページ番号:45050305
内容
「いろ」を使って感性と情緒を豊かに育みます。
身近な月テーマ、例えば「空」「水」「花」「生き物」などを設定し、自然と季節を肌で感じ取りテーマに応じた線画、描画や工作、粘土などの手段で具体的に再現するチカラを育む。
※子供自身がイメージする「物語・お話」の世界に没入させることにねらいをもり、それらを引き出しながら線画から描画、工作へと視覚化・具現化できるよう援助指導する。
1.導入:絵本・童話や図鑑の読み聞かせや子どもの発想発言時間を設ける
2.描画や造形 個々の年齢、嗜好に即した教材の提示
3,廃材利用の工作(ペープサートやおもちゃ作り)
4.まとめと次月のテーマの導入へ
上記の様な基本路線の中の軸は「色彩」で、「いろ」を感じ取れる感性を育む。初回は母親と子どもとの面談により個々の個性を見極め、その子どもの興味に沿った材料や手段、本人がやりたいことなどを把握する。
「行くのが楽しみ」になるような居場所づくりを目指す。
開催場所
- 中央公民館(西宮市高松町4-8プレラにしのみや内)6階工芸室
開催日・時間
全12回
毎月 第二 土曜日 12時30分から15時
毎月 第四 日曜日 12時30分から15時
対象
小学生・中学生
※就学前年長時は要相談
参加費
1回1000円
教材費等
別途徴収
申込・問合せ先
山下 真知子
- 下記のメールアドレス宛に
- 参加されるお子さまのお名前
- 参加されるお子さまの年齢 を送信してください.
irokyousitu*gmail.com(メール送信の際は、*を@に変更してください)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市高松町4-8 プレラにしのみや 5階
電話番号:0798-67-1567
ファックス:0798-67-1568
chuukou@nishi.or.jp
