このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

【郷土資料館】特別展示「御台場築造ー西宮・今津の砲台ー」

更新日:2022年8月29日

ページ番号:91874083

御台場築造ー西宮・今津の砲台ー

 幕末、外国船の脅威に対処するため、幕府や諸藩は日本の各沿岸部に海岸防備のための軍事施設である「台場(砲台)」を築造しました。
 京への入口である大阪湾の沿岸部に位置する西宮には、幕府によって「西宮砲台」と「今津砲台」が築かれました。
 その設計は、19世紀のヨーロッパで実用されていたマルテロ・タワーという海防施設をモデルとしており、全国1,000基以上あったとされる台場の中で、4基のみにみられた珍しい台場です。
 西宮・今津の砲台のほかに、兵庫の和田岬砲台と湊川崎砲台が築かれましたが、現存するものは西宮砲台と和田岬砲台のみです。両砲台とも大正時代に国の史跡に指定され、西宮砲台は令和4年に史跡指定100年を迎えました。
 本展示では、西宮市に遺された御台場築造に関する史料を中心に西宮砲台と今津砲台の実態に迫るとともに、西宮砲台に関する明治時代以降の記録等から史跡保存について紹介します。



開催要項

会期

2022年7月16日(土曜日)~8月28日(日曜日)

開館時間

10時~17時(入館は16時30分まで)

会場

西宮市立郷土資料館(川添町15-26)
会場へのアクセス新規ウインドウで開きます。

休館日

月曜日

料金

観覧無料

【展示解説会・現地見学会】西宮砲台見学ツアー

郷土資料館での展示解説後、史跡西宮砲台の現地見学会を行います。*展示解説会・見学会は終了しました。

日時

2022年7月23日(土曜日)10時~12時
※予備日:2022年7月31日(日曜日)

会場

西宮市立郷土資料館展示室及び史跡西宮砲台(西宮市西波止町6番1外)

定員

20人(先着順)

申込み方法

西宮市立郷土資料館窓口もしくは電話でお申込みください。(TEL:0798-33-1298)

参加費

無料

申込み期間

2022年7月19日(火曜日)10時~7月22日(金曜日)※定員に達し次第、受付を終了します。

その他

雨天の場合は、7月31日(日曜日)に延期します。また、午前8時の段階で、西宮市に気象警報が発令されている場合は、中止します。
催行の確認は、開催日当日の午前8時30分以降に西宮市立郷土資料館(TEL:0798-33-1298)までお問合せください。
郷土資料館から西宮砲台へは徒歩で移動します(約15分)。

【オンライン特別講演&講座】史跡「西宮砲台」徹底解剖!

史跡指定100年を迎えた「西宮砲台」について、最新の研究成果にもとづいた解説動画を西宮市公式YouTubeで配信しています。*配信は終了しました。

講座内容

特別講演 大阪湾防備と西宮砲台 

講師:高久智広氏(関西大学文学部教授)

講座1 「西宮・今津御台場築造関係史料」からみる西宮砲台 

講師:中谷真悠香(当館学芸員)

講座2 史跡「西宮砲台」の見どころー石堡塔と外郭ー 

講師:瀬尾晶太(当館学芸員)

講座3 西宮砲台のある風景ー幕末から昭和にかけてー 

講師:椿原佳恵(当館学芸員)

配信期間

2022年8月1日(月曜日)~8月28日(日曜日)
※期間中はいつでも、何回でもご視聴いただけます。視聴料は無料。ただし、動画視聴には通信費がかかります。

【ワークショップ】親子で学ぶ「西宮砲台」―オリジナル砲台づくり―

親子で史跡「西宮砲台」について学び、オリジナル砲台(模型)をつくります。また、完成したオリジナル砲台を西宮市立郷土資料館展示室で展示しませんか?(展示への出品は任意です。出品した作品は、展示終了後に返却します。当日持ち帰ることも可能です。)*ワークショップは終了しました。

砲台の模型

日時

2022年8月12日(金曜日)10時~12時

会場

西宮市立郷土資料館2階講座室

対象

小学生とその保護者(児童のみの申込み・参加は不可)

定員

10組20人(2人1組での申込み、先着順)

申込み方法

西宮市立郷土資料館窓口もしくは電話でお申込みください。(TEL:0798-33-1298)

参加費

200円(材料費として)

申込み期間

2022年7月19日(火曜日)10時~2022年7月31日(日曜日)※定員に達し次第、受付を終了します。

作品展示期間

2022年8月13日(土曜日)~8月19日(金曜日) 
※最大8月28日(日曜日)まで展示可 、作品の返却期間は2022年8月20日(土曜日)~8月28日(日曜日)です。

お問合せ先

西宮市立郷土資料館

〒662-0944 西宮市川添町15-26

電話番号:0798-33-1298

ファックス:0798-33-1799

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ