名塩和紙学習館 紙すき講座
更新日:2023年4月18日
ページ番号:40203705
2023年度の紙すき講座
名塩和紙学習館では、名塩の伝統産業「紙すき」を体験できる講座を開催します。
なお、新型コロナウイルス感染症対策等のため、行事の日程・内容をやむを得ず変更することがあります。
紙すき教室
製紙の工程の内、紙すき部分を体験できる入門講座。ハガキ大から八ツ切り大の紙をすくことができます。
開催日
- 5月の紙すき教室:5月14日(日曜)
- 7月の紙すき教室:7月9日(日曜)
- 9月の紙すき教室:9月10日(日曜)
時間
10時から12時まで
会場
名塩和紙学習館(名塩2丁目10-8)
対象
中学生以上
定員
8名
※超過した場合は抽選します。
料金
1,500円(中学生は1,200円)
申込み方法
参加者の「住所、名前、ふりがな、年齢、電話番号」を明記の上、ハガキまたはファックスで名塩和紙学習館「紙すき教室」係まで。(住所:郵便番号669-1147名塩2丁目10-8、ファックス番号:0797-61-0891)
申込み締切日
- 5月の紙すき教室:4月22日(土曜)
- 7月の紙すき教室:6月24日(土曜)
- 9月の紙すき教室:8月26日(土曜)
本格紙漉きに挑戦~雁皮から紙を漉いてみよう~
名塩紙の製紙工程を4日間で体験できる本格講座です。
開催日
2月2日(金曜)~2月6日(火曜)※2月5日は休み。
時間
- 1日目:13時から15時30分まで
- 2日目:10時から15時30分まで
- 3日目:10時から12時まで
- 4日目:13時から15時30分まで
会場
名塩和紙学習館(名塩2丁目10-8)
対象
20歳以上
定員
5名
※超過した場合は抽選します。
料金
1,000円
申込み方法
参加者の「住所、名前、ふりがな、年齢、電話番号」を明記の上、ハガキまたはファックスで名塩和紙学習館「本格紙漉き」係まで。(住所:郵便番号669-1147名塩2丁目10-8、ファックス番号:0797-61-0891)
申込み締切日
1月18日(木曜日)
親子紙すき教室
親子で名塩紙について学び、紙すきを体験することができます。
開催日
- 夏休み親子紙すき教室:8月5日(土曜)
- 春休み親子紙すき教室:3月23日(土曜)
時間
10時から12時まで
会場
名塩和紙学習館(名塩2丁目10-8)
対象
5歳以上
定員
5家族
※先着順
料金
800円(5歳から中学生は500円)
申込み方法
電話で名塩和紙学習館までお申込みください。(電話番号:0797‐61‐0880)
受付開始日
- 夏休みの親子紙すき:7月14日(金曜日)10時から
- 春休みの親子紙すき:3月1日(金曜日)10時から
※定員になり次第受付を終了します。
