特集展示「樽廻船と西宮」
更新日:2020年9月11日
ページ番号:16293209
≪日本遺産認定記念≫特集展示「樽廻船と西宮」
令和2年(2020年)6月19日、西宮市を含む、神戸市、尼崎市、芦屋市、伊丹市の5市が申請をおこなった、『「
江戸時代には、多くのお酒が樽廻船によって西宮から江戸にもたらされました。本展示では、日本遺産の構成文化財である郷土資料館所蔵の錦絵や古文書などを中心とした樽廻船関係資料を紹介します。
ダウンロード
リンク
開催要項
会期
2020年9月5日(土曜日)~10月25日(日曜日)
会場
西宮市立郷土資料館(川添町15番26号)
開館時間
10時~17時(ただし、入館は16時30分まで)
休館
毎週月曜日
料金
観覧無料
アクセス
西宮市立郷土資料館利用案内のページでご確認ください。
展示解説会
日時
2020年9月12日(土曜日)10時から
会場
西宮市立郷土資料館常設展示室
定員
20名
申込み不要、先着順。当日の10時までに、会場にお越しください。
西宮市立郷土資料館の樽廻船関係資料
西宮市立郷土資料館が所蔵する樽廻船関係資料の一部を、にしのみやデジタルアーカイブで公開中です。本物は展示室で、細かい部分はにしのみやデジタルアーカイブで、じっくりとご覧ください。
にしのみやデジタルアーカイブで公開中の樽廻船関係資料
にしのみやデジタルアーカイブ・セレクション
江戸時代に行われた樽廻船の海上レース「」を公開中です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
