JR福知山線廃線敷について
更新日:2020年11月12日
ページ番号:79849412
お願い
兵庫県は令和2年5月21日、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言対象区域」から解除されましたが、引き続き「不要不急な外出の自粛」が要請され、人と人との接触機会を減らすことが求められております。廃線敷をご来訪の際は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の点にご注意ください。
・密集(みんなが集まる)・密接(近くで話す)を避けましょう。
・マスクの着用・咳エチケットにご協力ください。
・体調不良の方は来訪をお控えください。
・団体利用の場合、参加者の名簿を残しておくなど感染発生時に向けた取り組みをお願いします。
JR福知山線廃線敷について
JR福知山線廃線敷(名塩木之元~武田尾)のうち、立ち入りが制限されていた区間(主に西宮市域)において、原形を残した廃線敷の価値を損なわない範囲でJR西日本が安全対策工事を実施し、平成28年11月15日から、利用者の自己責任を原則としたハイキングコースとして一般開放しています。
市では、コースの清掃や除草、巡回パトロールなどの日常管理を行っています。
※廃線敷には駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。
※トンネル内はこれまでどおり照明がありません。懐中電灯などを用意してください。
リンク
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 8階
電話番号:0798-35-3071
ファックス:0798-33-1160
kankou@nishi.or.jp
