災害イマジネーションを拡げませんか?~私のためのリスク管理
更新日:2021年1月5日
ページ番号:11002611
講座案内
災害イマジネーション????ってどういうことでしょう?
災害は、いつどこで起きるかわかりません。
ひとりでいるときに起きることもあるでしょう。
仕事場や外出中に起きることもあるでしょう。
すぐには、家族や友人に連絡がとれないかもしれません。
自分や大切な人にとって必要な防災グッズも、一人ひとりの暮らし方で違ってきます。
コロナ禍の上、さまざまな災害が起きる可能性がある今、どんなことを考えておけばいいでしょう。
単身赴任中に東日本大震災に遭い、その後の震災復興を見守ってきた講師と、一緒に考えてみませんか。
・チラシ-申込書(ダウンロードはこちら)(PDF:701KB)
日時
2021年1月16日(土曜日)13時半~15時半
講師
堀久美(大阪府立大学客員研究員)
会場
西宮市男女共同参画センター ウェーブ 411学習室
(プレラにしのみや4階 阪急西宮北口駅から約200m)
対象・定員
テーマに関心のある人 20人(要申込・先着順)
託児
1歳~就学前・無料・要申込・先着順
※託児をキャンセルされる場合は、ウェーブまで事前にご連絡ください。
参加費
無料
申込方法
申込期間:1月15日(金曜日)まで
※託児は1月8日(金曜日)まで
電話、eメール、 ウェーブ窓口(月曜~土曜、9時~17時15分)にてお申し込みください。
(1)講座名、(2)名前(ひらがな)、(3)電話番号、(4)年代、(5)託児を希望される方は、お子さんの名前(ひらがな)、年齢をお知らせください。
eメールはこちら
・チラシ-申込書(ダウンロードはこちら)(PDF:701KB)
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により変更することがあります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市高松町4-8 プレラにしのみや4階
電話番号:0798-64-9495
ファックス:0798-64-9496
jyosei@nishi.or.jp
