西宮市立郷土資料館分館 名塩和紙学習館
更新日:2022年3月9日
ページ番号:16506393
西宮市立郷土資料館分館 名塩和紙学習館
施設名 | 西宮市立郷土資料館分館 名塩和紙学習館 |
---|---|
所在地 | 西宮市名塩2丁目10-8 (最寄駅 JR西宮名塩駅から徒歩20分) |
電話番号 | 0797-61-0880 |
FAX番号 | 0797-61-0891 |
ホームページ | http://www.nishi.or.jp/contents/00001863000400048.html |
休館日 | 月曜日・年末年始 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は午後4時まで) |
入館料 | 無料 |
駐車場 | なし |
名塩の伝統産業紙すきを実習、体験できる施設。1階の実習室には学習用すき舟8台と指導者用すき舟、実物のすき舟各1台を備えています。
2階の展示室は、名塩紙の歴史や紙すきの工程を説明するパネル、名塩紙が使われた京都二条城の
ふすま絵の写真のほか、簀桁(すけた)や帛簀(きぬす)など紙すきの道具類も展示しています。
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 8階
電話番号:0798-35-3477
ファックス:0798-35-4045
bunka@nishi.or.jp
