インフォメーション

市から

12月定例市議会を開催
12月定例市議会が、11月30日に開会、12月20日までの日程で開かれる予定です。主な日程は、本会議での一般質問が12月6日~8日・11日、常任委員会が13日~15日、本会議での議案の採決が19日の予定です。なお、日程は変更になる場合があります。また、本会議、委員会は傍聴できます。
問合せは議会事務局(0798・35・3378)へ。
競争入札参加資格審査申請は1月15日まで
市、上下水道局および市立中央病院は、競争入札参加資格者の登録申請を受け付けています。「委託・物品」は、平成30・31年度2カ年有効の本登録、「工事」は、30年度1カ年有効の補充登録です。申請は、所定の申請書を来年1月15日までに契約課(0798・35・3407)へ郵送(消印有効)を。
申請書は、市のホームページ(事業者向け情報→入札・契約→入札等参加資格)からダウンロードできます。
学校給食用物資購入契約に係る登録事業者を募集
市は、学校給食用物資購入契約に係る登録事業者を募集します。登録期間は平成30年4月1日から2年間。
申請は、学校給食課(江上庁舎3階(電話番号)0798・35・3911)で配布する所定の申請書を12月4日~22日の平日午前8時半~午後4時半に窓口まで持参。
【対象】
市の平成30・31年度競争入札参加資格審査申請書(物品)を提出し、西宮市学校給食用物資調達に関する要綱第2条に記載の基準を満たすこと
阪神間都市計画の案を公開
市は、用途地域の変更、高度地区の変更、防火地域および準防火地域の変更、生産緑地地区の変更、ならびに宝生ケ丘地区地区計画の決定の案の縦覧を、11月27日~12月11日の執務時間中に都市計画課(市役所南館3階)と市のホームページ(くらしの情報→都市計画)で行います。縦覧期間中、市長宛てに意見書を提出することができます。
問合せは都市計画課(0798・35・3603)へ。
高齢者交通助成割引購入証の発送用封筒の寄付提供者を募集
市は、電車・バス・タクシーのプリペイドカードや回数券を購入する際の費用を助成する「高齢者交通助成割引購入証」を郵送する封筒の寄付提供者を募集します。この封筒は、市内に1年以上在住している70歳以上の市民へ、来年6月下旬に発送する予定です。寄付提供者には、広告を掲載した封筒(窓あき洋形2号)を8万2800枚以上提供してもらいます。
詳しくは市のホームページ(事業者向け情報→市の広告事業)でご確認を。
【申込】
必要書類を12月1日~15日に政策経営課(市役所本庁舎4階(電話番号)0798・35・3600)へ郵送(必着)を。持参も可
※西宮市広告掲載要綱・基準に適合するものの中から、提供数の最も多いところに寄付提供者を決定
狩猟シーズンです!入山者などはご注意を
来年2月15日(ニホンジカおよびイノシシについては兵庫県全域で3月15日)まで、狩猟が解禁となっています。
入山者(ハイカー)や狩猟者の皆さんは次のことにご注意ください。問合せは農政課(0798・34・8481)へ。
【注意点】
  • 入山者…(1)目立つ服装を心掛ける(白色タオルはシカと間違われやすいので使用を控える)、(2)「わな」設置の看板がある場所には近づかない※土・日曜、祝日は狩猟者が集中するため、特に注意を
  • 狩猟者…「絶対に違反・事故を起こさない」ことを誓い、心にゆとりのある狩猟を心掛ける

勤労会館ホール休館
天井の耐震化工事等のため来年1月から7月(予定)まで。ホール以外の会議室は通常どおり利用可。ただし工事に伴う騒音・振動が生じる場合があります。問合せは勤労会館(0798・34・1662)へ
「(仮称)宮水保全条例」の制定へのパブリックコメント結果を公表
結果等は、都市ブランド発信課(市役所本庁舎8階(電話番号)0798・35・3331)、市役所本庁舎1階総合案内所横、各支所・市民サービスセンター、アクタ西宮ステーションで配布するほか、市のホームページ(市政情報→参画と協働)に掲載
農業に関するアンケート調査にご協力を
無作為に抽出された世帯を対象に、平成31年度からの西宮市農業振興計画策定のためのアンケートを12月に実施。回答へのご協力をお願いします。問合せは農政課(0798・34・8489)へ
11月25日~12月1日は「犯罪被害者週間」
犯罪被害は、いつ誰の身に起きるか分かりません。犯罪被害にあった人や家族が被害から立ち直り、再び平穏に過ごせるよう、犯罪被害について考えてみましょう。市では、犯罪により傷害・死亡などの被害を受けた人への支援(支援金支給等)を行っています(諸条件あり)。問合せは地域防犯課(0798・35・3474)へ
12月1日~10日は「年末の交通事故防止運動」期間(1日は「交通安全意識を高める日」)
日ごろから交通ルールやマナーを守り、他者を思いやる行動を心掛けましょう。問合せは交通安全対策課(0798・35・3806)へ
はり・きゅう・マッサージ補助券の交付は来年3月30日まで
4月1日現在、本市に住民登録している70歳以上の人に、「はり・きゅう・マッサージ補助券」を交付。1人につき年度中に1回申請できます。まだ申請していない人は高齢福祉課(市役所本庁舎1階(電話番号)0798・35・3077)、各支所・市民サービスセンター、アクタ西宮ステーションで申請を。補助券は5枚つづりで、「西宮市はり・きゅう・マッサージ指定施術所」で健康保険適用外の施術を受けるときに1枚で1回1000円を補助
PCB含有電気機器を保管・使用している人は届け出を
昭和47年頃までに製造された変圧器、コンデンサー、家庭用を除く照明用安定器などには、環境と人体に有害なPCB(ポリ塩化ビフェニル)が含まれている可能性があります。特に、高濃度PCB含有電気機器は、平成32年度末までに処分委託をしなければなりません。期限を過ぎると、措置命令や罰則の対象となります。保管などの届け出をしていない高濃度PCB廃棄物や使用製品がないか今一度徹底した最終確認を。なお、PCB含有電気機器などは通常の産業廃棄物として処分不可。問合せは産業廃棄物対策課(0798・35・0185)へ

官公署から

マイナンバーを用いた情報連携が本格運用されています
国や自治体間でマイナンバーを用いた住民票情報や所得情報などの照会および提供を行う情報連携が11月13日から法定内事務で、本格運用されています。これにより、これまでさまざまな届け出時に必要だった添付書類の省略が可能となり、利便性が向上します。
情報連携の記録はマイナンバーカード、パソコン、カードリーダーを用いてポータルサイトで確認できます。パソコンおよびカードリーダーを持っていない人は情報公開課(市役所本庁舎7階)、各支所などにある閲覧専用端末で確認することができます。
問合せは、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120・95・0178)へ。

このページのトップへ戻る